CAPA CAMERA WEBに、ヨドバシカメラの8月上期のコンパクトカメラの売上ランキングが掲載されています。
・コンデジ売れ筋トップ10! キヤノン「G7 X Mark III」が1年ぶりに復活
- データ集計期間 : 2025年8月1日~15日
第1位 キヤノン PowerShot G7 X Mark III
第2位 ソニー Cyber-shot RX1R III
第3位 キヤノン PowerShot SX740 HS
第4位 富士フイルム X half
第5位 富士フイルム GFX100RF
第6位 リコー GR IIIx
第7位 キヤノン IXY 650
第8位 ソニー VLOGCAM ZV-1 II シューティンググリップキット
第9位 OM SYSTEM Tough TG-7
第10位 ライカ D-LUX8 - 今回はキヤノンが3機種、ソニーと富士フイルムが2機種ずつ、OM SYSTEM、ライカ、リコーが1機種ずつランクイン。
- キヤノンが受注を停止していた「PowerShot G7 X Mark III」と「PowerShot SX740 HS」が8月1日に受注再開となり、「G7 X Mark III」は1位、「SX740 HS」は3位に躍り出た。「G7 X Mark III」は1年1か月ぶりの再ランクインだ。ただし、多数の注文があったことから納期遅れが発生し、「G7 X Mark III」は8月7日に新規受注が停止された。「SX740 HS」は入荷待ちの状況で、ヨドバシ・ドット・コムでは販売休止になっている。
- 6位のリコー「GR IIIx」、7位のキヤノン「IXY 650」もヨドバシ・ドット・コムで販売休止中だ。
- 2位には、8月8日発売のソニー「Cyber-shot RX1R III」が初登場。
PowerShot G7 X Mark III は長期間入手困難で中古価格が高騰している機種なので、受注再開で注文が殺到したようですね。RX1R III は2位スタートとなりましたが、キヤノンの受注再開と重なったのが不運でした。
富士フイルムは「X half」「GFX100RF」が4位、5位で、どちらもかなり尖った製品ですが、富士フイルムのコンデジ戦略は上手くいっているようです。
さいたまじん
人気機種と言ったってG7XⅢは6年前のカメラ。それにソニーの新型が負けてるようじゃダメでしょ
ずっとT二桁
さすが高額機種、RX1いきなりの上位ですね。
キャノンの上位入りは受注再開のおかげですが、伝統的高級コンデジの
分野にコンスタントな需要があると言うことでしょう。三機種とも普通の
カメラというのが面白い。
富士とライカはむしろミラーレスに近い、GRは"GR"というジャンル、
あとはVlogと対環境特殊機(笑)
wow
ヨドバシドットコムではトップ3と6位7位が在庫なしか販売休止中のランキング。買おうと思ってもそもそも買えないんですよね。
山歩き人
60万のコンデジが2位は大健闘でしょ。
元々台数が出るコンセプトの製品ではないでしょうし、GR IVが控えているのでこのあと続くかといえば厳しいと予想するが単にランキングの勝ち負けで製品が駄目というのは疑問。
さいたまじん
83万円のGFX100RFは初回1位なんだから、RX1RⅢは健闘してないでしょう。製品がダメなどとは誰も言ってません。ソニーのRX1シリーズともあろうものが大昔のG7XⅢに負けて初回2位じゃダメだと言ってるわけで
ずっとT二桁
・60万のコンデジが2位は大健闘
・83万円のGFX100RFは初回1位
ランキングは“売上”というところに注意。
“高額機なのに”上にいるではなくて、“高額機だから”上にいるですよね
見方によっては売上げが立って客の呼込みの良い“SX740のほうが良い商品“
なんて評価もできるわけで。
このランキングは見方が難しいです......
HiT
RX1R IIIは在庫なしなわけで、そもそも1位になるだけの数が入ってきてないんでしょうね。生産台数が少ないのか日本にはあまり流していないのかはわかりませんが。ランキングはその時の他のカメラの入荷数次第なところが大きく台数表示もないので、売れた売れないの判断は難しいです。
さばしろ
TG-7はヨドで三連覇したしIXYは安いのに上位の常連。高額機だから上にいるってことはないですね。
aac
たしかRX1Rは公式のソニーストアでも2〜3時間で売り切れたらしいですからHiTさんの言う通り生産数が少ないんでしょうね