「EOS R7 Mark II 」は今後1ヶ月以内に発表される?

Canon Rumorsに、EOS R7 Mark II の発表時期やスペックに関する噂が掲載されています。

The Canon EOS R7 Mark II is Getting Closer

  • キヤノン EOS R7 Mark II の登場が近づいてきている。キヤノンはEOS R7 Mark IIを上位市場向けへと進化させようとしている。

    最も注目される点のひとつは、「EOS R7 Mark II」がEOS Rシリーズで初めてメカニカルシャッターを廃止するモデルになるということだ。これは将来的に避けられない流れで、どこかの時点で導入する必要がある。読み出し速度が十分に速ければ、特に問題はないだろう。以下は噂されているEOS R7 Mark IIのスペックだ。

    - 3300万画素 APS-C積層型CMOSセンサー
    - DIGIC X & DIGICアクセラレータ
    - 8.5段分の効果のボディ内手ブレ補正
    - 236万ドットの有機EL EVF
    - 電子シャッター最大40コマ/秒
    - プリ連写
    - カメラ内アップスケーリング
    - CLog-3対応 4K120p 10bit
    - R7よりも大型のボディ

    一見すると、噂されているEOS R7 Mark IIは、APS-C版のEOS R5 Mark IIのように見える。

    メモリーカードスロットについての情報はまだない。現行のEOS R7はデュアルSDXC構成だが、R7 Mark IIはEOS R5 Mark IIのようにCFexpressとSDXCのデュアルスロット構成になる可能性もあるだろう。ただし、CFexpress×2の構成になることはないと思われる。

    上記の情報は匿名の情報源から得られたものだが、最近似たような話をいくつか耳にしており、それらはまだ記事としては掲載していない。

    新製品の発表は今後1ヶ月以内にあると見られているが、キヤノンは発表を第3四半期後半から第4四半期にかけて分散させる可能性がある。

    また、関税の問題が製品発表のタイミングに影響を与えるかどうかは不明だが、おそらく影響はないと見ている。

    なお、9月には放送・シネマ機器向けのイベント「IBC」が開催される。このイベントでは通常は放送用の製品が主だが、キヤノンは過去にこの展示会の前にEOS関連の発表を行ったことがある。

 

EOS R7 Mark II の発表がいよいよ近付いてきたようですね。スペックは以前からの噂と大きな変更はなく、引き続き、積層型センサーを採用しメカシャッターレスになると述べられています。

R7 Mark II は、スペックから現行のR7よりも明らかに上のクラスにシフトしていて、スポーツや野生動物などの動体撮影メインの方には魅力的な選択肢になりそうですね。