キヤノン「EOS R7 Mark II」はチルト式モニタを採用?

Canon Rumorsに、キヤノンの新しいAPS-Cミラーレス機「EOS R7 Mark II」の外観や操作系などに関する噂が掲載されています。

Canon EOS R7 Mark II is Reportedly in the Wild

  • EOS R7 Mark II は今後 4~6 か月以内に発売される予定だが、それが発表日なのか出荷日なのかは現時点では分からない。最近、EOS R7の後継機と思われる画像が送られてきたが、現時点では掲載許可を得られていない。近日中に画像が掲載できることを期待している。以下は、我々が目にしたEOS R7 Mark IIだ。

    - カメラ本体はEOS R7よりも大きい
    - EVFの突起が大きくなった
    - ジョイスティックはより一般的な位置に移動した
    - 背面の液晶モニタは上下に傾けられるようだが、キヤノン製品でよく見られる横向きに開く動きはない
    - 装着されているレンズから(画像のカメラは)6シリーズではなくAPS-Cカメラだと分かる。フルサイズカメラにRF-Sレンズを取り付けることは可能だが、意味がない
    - 上部液晶はない

    以前の噂通り、EOS R7 Mark II がメカシャッターレスになったかどうかを確認する方法はなかった。発売日に関しては、確実なことは分からない。キヤノンは来週何らかの新製品を発表すると予想しているが、それと同時にEOS Rシリーズの製品が発表されるとは思わない。

 

EOS R7 Mark IIはボディは大型化され、EVFも大きくなっているということなので、「現行型よりハイエンド寄りの製品になる」という噂通りになりそうですね。ジョイスティックは一般的な位置に移動したと述べられてますが、電子ダイヤルも含めて一般的な操作系になったのでしょうか。

また、モニタが「上下に傾けられるが、横には開かない」と述べられているので、バリアングでなくチルトのようですね。肩液晶は非搭載なので、EOS R5 Mark IIのAPS-C版という位置付けではなさそうです。