Leica Rumorsに、EVFを搭載した「ライカM11-V」のスペックに関する情報が掲載されています。
・New Leica M11-V camera with EVF details leaked online
- 登場が近付いているEVF搭載のライカM11-Vの詳細がリークした。
- 新しい内蔵EVF(0.5インチ 576万ドット、倍率0.76倍、フォーカスエイド、視度補正)
- ファインダーに、2つの機能を持つフレーム選択レバー搭載
- ピュリスティックデザイン(ファインダー窓のないクリーンなフロントデザイン、ダイヤモンドパターンレザーレット)
- コンテンツ認証機能
- 60/36/18MPのトリプル解像度機能を備えたフルサイズBSIセンサー
- MaestroIII画像処理エンジン(64GB内蔵メモリー)
- ドイツ製
ライカM11-VのEVFは576万ドット、倍率0.76倍というスペックで、大型EVFが搭載しにくいレンジファインダースタイルのカメラとしては非常に高性能なEVFを搭載していますね。M11-Vはファインダー窓がないので、前面のボディデザインの印象は既存のM11とかなり変わりそうですが、ライカらしい美しいデザインを期待したいところです。
Fuk036
フィルム時代のMDみたいになるのかな?M-10から更新して無いけど(自分にはこれで十分なので)、購入したくなるデザインにまとまっているのかな?
LOGAN
>> ファインダーに、2つの機能を持つフレーム選択レバー搭載
どんな機能なんでしょうか?楽しみです。
>>ピュリスティックデザイン(ファインダー窓のないクリーンなフロントデザイン、ダイヤモンドパターンレザーレット)
間が抜けたデザインにならないよう期待します。
いずれにしても、EVFの搭載は視力が衰えてきて2重像が合わせづらくなって来た身には、嬉しい救済措置のように感じているのは私だけでしょうか?
ヤマ
M型のEVF搭載というのがライカファンのライトユーザーからヘビーユーザーにどう受け止められるのか注目してます。
個人的には90mmや135mmが好きなのでメリットが大きく気にはなってます。