コダックが事業停止の危機か

CNNに、コダックの経営危機に関するニュースが掲載されています。

創業133年の米コダック、事業停止の危機か

  • 創業133年の写真メーカー、イーストマン・コダックは11日の決算報告で、約5億ドルに上る債務を返済するための「確約された融資または利用可能な流動性」がないと述べた。「こうした状況は、当社の企業としての継続能力に重大な疑義を生じさせる」としている。

    コダックは、退職年金制度への支払いを停止することで現金を捻出することを目指している。関税については、カメラやインク、フィルムなど多くの製品を米国で製造しているため、事業に「実質的な影響」を与えるとは想定していないという。

    コダックの広報は12日、CNNへの声明で、「期日前に融資の大部分を返済し、残りの債務や優先株債務を修正・延長、または借り換えできると確信している」と述べた。コダックの株価は12日正午に25%あまり下落した。

    コダックは1892年設立。コダックはカメラとフィルムの製造で1世紀にわたり成功を収めた。エコノミスト誌によると、1970年代のある時点では、米国におけるフィルム販売の90%、カメラ販売の85%を占めるほどだったという。

    しかし市場での圧倒的地位は、同社が開発した(デジタルカメラの)技術によって終焉を迎えた。

 

最近、コダックの低価格コンパクトカメラが日本で非常に良く売れていて、販売ランキングの上位を占めることも多かったので、あまり経営が厳しいというイメージはありませんでしたが、CNNの報道によるとかなり危機的な状況のようですね。

低価格コンパクトカメラはともかくとして、コダックのフィルムはなくなるとフィルカメラファンには大打撃なので、なんとか上手く切り抜けて欲しいところです。