キヤノンが「RF300-600mm F5.6 L IS USM」を準備中?

Canon Rumorsに、キヤノンの超望遠ズーム「RF300-600mm F5.6 L IS USM」に関する噂の続報が掲載されています。

Canon RF 300-600mm f/5.6L IS USM, Here We Go Again

  • 匿名のメールによると、RF 300-600mm F5.6L IS USM が登場するとのことだ。価格は「1万ドルを大きく下回り」、重量も「大きな白レンズ」の400mmや600mmの単焦点より軽くなる。

    現在 RF 100-500mm F4.5-7.1L IS USM が約2,800ドル、そして大きな白レンズのエントリー価格が1万ドルからであることを考えると、その間に位置する新製品の余地はかなりあるだろう。

    なぜF4ではないのか? シグマが300-600mm F4 DG OS Sportsを5,999ドルで発売した(その後価格は6,599ドルに上がっている)が、キヤノンも同様の価格帯を狙ってくることが予想される。ただしキヤノンは1段暗い仕様だ。

    ベビーブーマー世代や年配の世代の多くは、手持ち可能な高級レンズを求めている。しかしシグマのレンズは重く、手持ちには不向きだ。キヤノンの300-600mm F5.6がRF100-300mm F2.8と同程度の重さに抑えられていれば、十分に扱いやすいレンズになるだろう。

    可処分所得の多いユーザーでも、1万ドル超のレンズ購入は大きな決断となる。キヤノンのF4ズームなら1万2千ドル以上になるが、F5.6で6千ドル程度ならまだ「手を伸ばせる」価格だ。

    ソニーには評価の高いFE200-600mm F5.6-6.3 G OSS があるが、今回のキヤノンのレンズは設計から仕上げまで、より高級志向のものになるだろう。

    テレコン内蔵の可能性は?多くのユーザーが内蔵テレコンを望んでいるが、テレコン内蔵はサイズ・重量・複雑性・コストを増する。より多くの人の手に届くレンズを目指すなら、これは採用すべきではないだろう。このレンズは販売量の見込める大きな白レンズのズームになる。

 

キヤノンのこのクラスの超望遠ズームは、最初は200-500mm F4と噂されていたものがその後300-600mm F5.6となり、更にその後150-600mm F5.6となっていましたが、今回はまた300-600mm F5.6に戻っていますね。

前回の噂の150-600mm F5.6の方が使いやすそうな気もしますが、画質を考慮して敢えて2倍ズームに収めるのでしょうか。