ニコンが「Z 24-70mm f/2.8 S II」を正式発表

ニコンが大幅に軽量化された新しいF2.8通しの標準ズーム「Z 24-70mm f/2.8 S II」を正式に発表しました。

ニコン史上最速のAF、クラス最軽量の標準ズームレンズ「NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II」を発売

  • 株式会社ニコンイメージングジャパンは、2025年9月26日にNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II」を発売する(日本での予約販売受付は、8月28日10時より開始)。
  • ズームレンズでは初となる「シルキースウィフトVCM(SSVCM)」を採用したマルチフォーカス方式により、静止画、動画を問わずニコン史上最速で高精度、かつ静粛なAF駆動を実現。「NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S」と比較して、AF速度は約5倍、ズーム中のAF追従性能は約60%向上。
  • 大口径両面非球面レンズを前玉に採用し、EDレンズと非球面レンズを効果的に配置することで、少ないレンズ枚数で、軽量化と「S-Line」レンズ最高クラスの高画質の両立を実現。
  • クラス最軽量となる質量約675gと、フィルター径77mmのコンパクトな設計。
  • クラス初となるインターナルズーム機構により、ズーミング時にレンズ内にゴミや埃が入りにくく、高い防塵・防滴性能を発揮。
  • 最短撮影距離は広角側0.24m、望遠側0.33m。最大撮影倍率は広角側0.21倍、望遠側0.32倍で、より被写体に近づいたダイナミックな撮影が可能。
  • ニコン史上最高反射防止効果を発揮する「メソアモルファスコート」や「アルネオコート」の採用で、ゴースト、フレアを効果的に抑えたクリアーな描写を実現。
  • 新開発の11枚羽根絞りにより円形度の高いボケ表現が可能。
  • フォーカスブリージングの抑制に配慮した設計。
  • コントロールリング操作時のクリック感の有無を切り換えられるコントロールリングクリックスイッチを搭載。
  • フードを装着したまま、円偏光フィルターや可変NDフィルターの操作を可能にするフィルター操作窓を搭載。

nikon_Z24-70f28SII_of_001.jpg噂通り、ニコンの新しい大三元標準ズームが発表されましたね。新型はかなり軽量化され、AFが大幅に高速化されているようです。最大撮影倍率が高くなったのもポイントが高いですね。

また、光学系も一新され、フィルター径がワンサイズ小さくなっています。全長は少し大きくなっていますが、これはインナーズームなので仕方ないところかもしれません。新型は全体的に大きく改良されており、訴求力はかなり高くなっているという印象です。