Nikon Rumorsに、ニコンの新しい標準ズーム「Z 24-70mm f/2.8 S II」の価格に関する噂が掲載されています。
- 最新情報だ。近日発表予定のニコンZ 24-70mm f/2.8 S Mark II は、現行モデルより約500ドル(関税の影響で米国では600ドル高くなる可能性あり)高くなる予定だ。現行モデルは現在、米国で300ドルのリベート適用後、2,096ドルで販売されている。
新型のZ24-70mm f/2.8Sよりも500ドルほど高くなるということですが、旧型登場時の6年前と比べて物価が上がっていることを考慮すれば、この値上げは仕方ないところでしょうか。国内では現行型が、価格.comの最安値で25万8000円なので、噂通りなら新型は30万円台になりそうですね。
Nanigashi300
私の手元にもあるこれを、もう旧型呼ばわりすることになるのはなんだか残念な気持ちもありながら‥‥‥
大三元の標準ズームと言えばブランドを代表する代物ですから、それのブラッシュアップが(物価も加味して)500ドルの値上げで済んでいるならば随分頑張っていると思います。
さらに体感500ドル以上の付加価値があれば、これは大いに歓迎されるでしょうね。
まだロードマップが完成しきらない中でのアップデートなので、単なるマイナーチェンジではないと思われます。
これからのNIKKORのブランディングを決めることになる一品なので、楽しみです。
焼きそば
市況に合わせて価格の仕切り直しがメインの目的で、性能的には大差はない。
なんかそんな気もしてきました。
部材メーカーにしてもこれほどまでの市況の変化を考慮してなくてニコンと長期の契約してたら相当苦しいですし、ニコンとしても知ったこっちゃないと塩対応も出来ませんし。
現行Z24-70/2.8Sはキャッシュバック対象になっていませんし、特にこのレンズは利幅が小さいのかもしれません。
ほっじす
現行がそこまで時代遅れかと言われると、別にそんなこと無いよなぁという気持ちです。
500ドルの値上がりは円だと上がり幅としては厳しいし、良い意味で期待を裏切ってくれることを望みますが…
あずましい
SONYの24-70GM2は、旧型と比べて、軽量化とよりマクロ寄りに撮れるようになりました。逆光耐性も上がっているそうです。ニコンも同じ傾向でしょうか。性能は大きく上がり、値上がりが小さければ即予約したいです。
lk
どう進化変化させてくるか楽しみです。
1つは動画対応でしょうが他にも魅力的な付加価値がほしいですね。
20-70とかだと500ドルアップでも買っちゃいそうです(大三元と言い張れるか疑問ですが
新型が出ると旧型が割安で買えたりもするのですが今回の場合は少々厳しいかもしれませんね