CAPA CAMERA WEBに、2025年8月下期のヨドバシカメラのレンズ交換式カメラの売上ランキングが掲載されています。
・一眼カメラ売れ筋トップ10! 富士フイルム「X-E5」が首位発進
- 対象期間は2025年8月16日~31日
第1位 富士フイルム X-E5 XF23mmレンズキット
第2位 富士フイルム X-E5 ボディ
第3位 ハッセルブラッド X2D II 100C ボディ
第4位 ソニー α7C II ボディ
第5位 ソニー α7C II ズームレンズキット
第6位 富士フイルム X-M5 XC15-45mmレンズキット
第7位 ニコン Z50II ダブルズームキット
第8位 キヤノン EOS R5 Mark II ボディ
第9位 キヤノン EOS R6 Mark II ボディ
第10位 キヤノン EOS R50・ダブルズームキット - 今回は、キヤノンが3機種、富士フイルムが2機種3モデル、ソニーが1機種2モデル、ニコンとハッセルブラッドが1機種ずつランクインした。前回6位から10位までの機種はすべてランク外へ。新製品も初登場したことで、顔ぶれが大きく変わった。
- 8月28日に発売された富士フイルム「X-E5」が初登場。レンズキットが1位、ボディが2位を獲得。
- 3位には、8月26日発売のハッセルブラッド「X2D II 100C」も初登場。
最近勢いのある富士フイルムですが、新製品のX-E5もレンズキットが1位、ボディが2位と最高のスタートを切れましたね。X-E5はキットレンズのXF23mmF2.8を装着すると、ハイエンドコンパクトのような感覚で使えるので、レンズキットが売れるのは納得のいくところです。
3位にはハッセルブラッドのX2D II 100Cがランクインしており、金額ベースのランキングとはいえ、高価な海外ブランドの中判カメラが3位スタートは、なかなかの人気という印象です。
その他では、定番のソニーα7CIIは4位、5位と引き続きよく売れてはいますが、今回は他社の新製品が強かったですね。
ニコンはランクインがZ50II一機種のみとなっており、人気だったZ5IIなどのフルサイズ機がランクインしていないのが気になるところです。
キヤノンはEOS R5IIとR6IIの2機種のフルサイズ機がランキングに戻ってきて、下位ながら合計3機種ランクインとまずまずでしょうか。
タロウカジャ
第4位 ソニー α7C II ボディ
第5位 ソニー α7C II ズームレンズキット
第1位第2位のX-E5は新製品の一時的なものだと思いますが、むしろ第4位、第5位のSONYの製品が安定して売れているのが凄いですね。
ニコンのフルサイズミラーレスカメラは販売戦略を立て直して頑張って頂きたい。
それにしても新製品で魅力のある製品には人気が集まるのですね。
次はGRですか。
ルミクサーT
スペック重視ではない所有欲や趣味性の高いカメラを複数ランクインさせるフジはさすがですね。8位~10位のキャノン3機種は全て夏のキャッシュバック対象なので、ニコンZ5IIがランク外なのはキャッシュバック対象から除外されてたからかも?
huh_neko
今回は目まぐるしく順位が入れ替わりましたね。α7CIIとX-M5(Z50IIも?)の安定感はさすが。
ハッセルブラッドは発売直後というのもありますが、新発売されてもランクインしない機種が多数ある中、中判カメラというニッチな分野としては大健闘だと思います。
ps
発売からもうすぐ3年になりますが、α7CⅡは本当に売れ続けていますね。
キャッシュバックの有無に関わらず、年間を通して安定して売れているのはすごいことだと思います。
実際に販売店で手に取ると、やっぱりカッコいいんですよ。
「所有したい」と思わせる魅力があります(あくまで個人的な感想ですが)
さらに交換レンズのラインナップが豊富なのも、人気の大きな理由だと思います。
おそらくα7Vが発売されて、しばらく経ってからフルモデルチェンジになると思うので、しばらくは売れ続けるのではないでしょうか。
ずっとT二桁
いやいやいや、E5はスペックモリモリですよ。これからも出荷される度に
上位に現れて、それ以外は圏外(というかタマがない状態)の繰り返しかと。
いつもの安定の富士ですね。
それにしても絶対にランキングから消えない7CIIの凄さ。いつでもどこでも
ずっといる.......