CAPA CAMERA WEBに、ヨドバシカメラの9月上期のレンズ交換式カメラの売上ランキングが掲載されています。
・一眼カメラ売れ筋トップ10! 前回の1位と2位がランク外へ
- データ集計期間 : 2025年9月1日~15日
第1位 ハッセルブラッド X2D II 100C ボディ
第2位 ソニー α7C II ズームレンズキット
第3位 富士フイルム X-M5 XC15-45mmレンズキット
第4位 ソニー α7C II ボディ
第5位 キヤノン EOS R5 Mark II ボディ
第6位 キヤノン EOS R50・ダブルズームキット
第7位 ソニー VLOGCAM ZV-E10 II ダブルズームレンズキット
第8位 ニコン Z50II ダブルズームキット
第9位 ソニー VLOGCAM ZV-E10 II パワーズームレンズキット
第10位 キヤノン EOS R6 Mark II ボディ - 今回は、ソニーが3機種4モデル、キヤノンが3機種、ニコン、ハッセルブラッド、富士フイルムが1機種ずつランクイン。
- 前回、初登場で3位にランクインしたハッセルブラッド「X2D II 100C」が今回の1位を獲得した。
- 前回ワンツーフィニッシュを決めた富士フイルム「X-E5」レンズキットとボディはいずれもランク外となったものの、前回6位の富士フイルム「X-M5 XC15-45mmレンズキット」がランクアップして3位につけた。
ハッセルブラッドX2D II 100Cは前回の初登場3位も大健闘だと思いましたが、今回はなんと首位の座に輝きました。金額ベースのランキングとは言え、100万円以上する中判カメラがランキングで首位になるほどの人気というのはすごいですね。
富士フイルムは前回初登場で1位、2位だったX-E5のレンズキットとボディが早くもランク外に落ちてしまったのが気になるところです。供給不足が原因でしょうか。
ソニーはα7CIIが2位、4位と引き続き安定して売れていますね。キヤノンは一時はランク落ちしていたフルサイズ機が最近は復活していますが、これはキャッシュバックの効果でしょうか。ニコンはヨドバシでは最近少々低調ですが、新製品のZRやZfシルバーでの巻き返しを期待したいところです。
まあくん
ハッセルブラッドの新機種は、DJIの技術が入って、AFなどの技術的な進化が大きいのでしょうね。建築写真の撮影でプロの方がドローンを飛ばして撮影しているのを見ましたが、中国メーカーの技術は凄いです。
ニコンは幅広くいろんな機種が分散して少しずつ売れているので、あまり上位に入りにくくなっているのもあるかもしれませんね。
タロウカジャ
売上ランキングが台数ベースだそうですが、100万円を越える機種がトップと言うことはデジタル一眼カメラの市場どれだけ小さいのかと感じざるを得ません。
なんとか新しい方がエントリー機種と言われているモデルに手を出してくれて愛用する方が増えるのを念ずるばかりです。
これを書くとスマホで撮れるので必要がないと言われそうです。
管理人
ヨドバシの売上ランキングは台数ベースではなく金額ベースです。
ずっとT二桁
ヨドバシでこのクラスが1位というのも珍しいですね。
これだけの性能向上でほぼ価格据え置きはバーゲンプライスとも言えますが、
絶対的お値段としてはそれなりなわけで......
それにしてもまたしても7CII!どんだけ強いんだと。
pappas
金額ベースなので、α1、Z9、R1なども軒並み1位か2位の発進でした。
それよりも、レンズ資産やリピーターの少ない(はず)のハッセルが大手3社並み好発進に驚きました。
手ブレ補正10段は、専用GPSアプリと連動させてのようですが、この機種やレンズ・AIPCを買える資金・知識のある層なら、簡単に使いこなすのでしょう。
羨ましいですが、50-150を買った自身は7-5待ちです。
タスク
金額ベースと考えると13.6万円のX-M5はかなり数出てそうですね
一時期フルサイズばかり目立ちましたが最近はAPS-C増えてきているので値上げも限界かなと感じます
ずっとT二桁
X-M5の件、出ているのが15−45レンズキットというのは、
ほとんどがご新規さんって事ですよね。
富士フイルム、まだ伸びる余地あり。
タロウカジャ
追記
管理人様ご回答を頂き有難うございます。
金額ベースのランキングと言うことで納得いたしました。
第2位 ソニー α7C II ズームレンズキットは安定した売れ行きで強いですね。