SARのYouTubeチャネルで、キヤノンEOS R6 Mark IIIの発表時期やセンサーなどに関する噂が公開されています。
- 本日はキヤノンEOS R6 Mark IIIの噂に関する最新情報を共有したいと思う。ドイツのYouTuber Yan Vega氏が新しい動画を公開し、情報を更新した。同氏はCanonに関する的確な情報を出す人物だ。
彼によれば、EOS R6 Mark IIIの発表は(これまで噂されていた)9月中旬ではなく、9月下旬から10月初めの間になるということだ。つまり数週間遅れるわけだ。これはEOS C50とEOS R6 Mark IIIの発売日が混同されていたためではないか、と彼は考えている。
したがってR6 Mark IIIは必ず登場する。心配しないで、あと数週間待とう。数日以内に画像やスペックが入手できればと思っている。
また、R6 Mark IIIにはEOS C50と同じ3200万画素センサーが搭載される可能性が高いとのことだ。これは非常に高品質なセンサーで、最大40fpsの連写が可能だ。素晴らしいカメラになるだろう。このカメラはソニーα7 Vと競合する製品になり、α7 VはEOS R6 Mark IIIの後に発表される予定だ。
9月中旬の発表が噂されていたEOS R6 Mark IIIですが、この発表時期はEOS C50のものと混同されていたようで、実際の発表はもう少し後になるようです。とは言え、9月下旬から10月初めまでという噂が事実なら、発表はそれほど先のことではありませんね。
EOS R6 Mark III に3200万画素センサーが採用されるという噂は、以前から流れていましたが、3200万画素センサーのEOS C50が登場したことで、この噂が的中する可能性はかなり高くなったという印象です。
Channel Rihan
う~ん、欲しい…
現在、初のフルサイズカメラとしてEOS R8を購入し野鳥撮影や星景写真撮影を楽しんでいますが、野鳥撮影の電子シャッター連写はゆがみがすごくて使えない…
記録に時間がかかり撮影がストップするなどあります。
画素数も24Mで必要十分ですが、やはり800mmにテレコン1600mmにして100m先のヤマセミを撮るのにクロップしたいところですが24Mをクロップしてしまうと、ちとここともとない。
30Mくらいあるとありがたい。
40万円前後なら絶対に買いかえてしまうなぁ…
2石
C50のセンサーで作るとなると動画性能も静止画も凄いカメラになりますね。
対抗するソニー7Ⅴですが、
最近のソニーのパターンは二世代は共通センサーで作って
AIAFとチルト+バリアングル液晶の追加という形ですが、
これで出すというわけにはいかなくなりましたね。
そのパターンで出すとR6 Mark IIIに確実に負けてしまうでしょう
ゲザンク
R6初代を使っています。
R6系もついにMarkⅢ、シリーズが長く続いて嬉しいですね。
自分的にはMarkⅡからの進化点として、AIアップスケーリングやノイズリダクション、
CF Express TypeB + UHS-Ⅱスロットが欲しいですね。
欲を言えば防塵防滴面でR5系と同じボディが望ましいです。
画素数は高感度耐性が落ちなければ3200万画素でも構いません。
hui
R5IIとボディーを共有してスタイリッシュなバッテリーグリップを再設計して欲しいです。
相当なハイスペックが予想されるので廉価機の様なデザインの進化も切望します