ソニーが「FE 100mm F2.8 Macro GM OSS」を正式発表

ソニーが最大撮影倍率1.4倍の中望遠マクロ「FE100mm F2.8 Macro GM OSS」を正式に発表しました。

最大撮影倍率1.4倍、G マスターシリーズ初の中望遠マクロレンズ 『FE 100mm F2.8 Macro GM OSS』 発売

  • ソニーは、35mmフルサイズ対応のG マスターシリーズ初の中望遠マクロレンズ 『FE 100mm F2.8 Macro GM OSS』を発売する。発売日は11月21日。
  • 最大撮影倍率1.4倍、別売りのテレコンバーター装着時には最大2.8倍を実現しており、肉眼で捉えることが難しい繊細な特徴や質感までも鮮明に描写。
  • プレミアムレンズシリーズ Gマスターの特長である画面全域にわたる高い解像性能と美しいぼけ描写を両立。
  • XDリニアモーターにより、AF性能が従来比で最大約1.9倍に高速化。
  • 「フルタイムDMFスイッチ」や、 AF/MFの瞬時の切り換えが可能な「フォーカスモードスイッチ」を搭載し、MF撮影時の操作性を向上。
  • マクロ撮影に適した光学式手ブレ補正機能を内蔵しており、上下左右方向のシフトブレ、角度ブレに加え、前後方向のブレを高精度に補正。これらの技術により、マクロ撮影特有の繊細なフォーカス合わせが可能となり、手持ちでも安定した撮影を実現。
  • 超高度非球面XAレンズ2枚、EDガラス2枚を含むエレメントを効果的に配置する光学設計による、色収差など諸収差を低減した画面中心から周辺部分までの高い解像性能。
  • 11枚羽根の円形絞りや、設計および製造工程における球面収差の最適化による、Gマスターならではの美しくやわらかなぼけ描写。
  • レンズ全面に均一な薄膜を施す独自の「ナノARコーティングII」による、逆光時でもフレアやゴーストの発生を抑制した鮮明な画質。
  • 市場推定価格は税込20万円前後。

sony_FE100F28MacroGMOSS_of_001.jpg噂通り、本日新しい100mmマクロが発表されました。旧型の90mm F2.8 Gと比べると、新型は焦点距離が10mm伸びるとともに最大撮影倍率が1.4倍になり、光学性能やAF性能、手ブレ補正などが改善され、全体的にかなり進化しているという印象です。テレコン対応もポイントが高いですね。

価格は2000ドルと噂されていたので、日本では30万円近くになるのではないかという予想もありましたが、市場推定価格20万円ということなので、10万円台で購入できそうです。