キヤノンが人気の「IXY 650」の後継機となる「IXY 650 m」を正式に発表しました。
・光学12倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ"IXY 650 m"を発売
- キヤノンは、コンパクトデジタルカメラの新製品として、「IXY 650」の記録媒体をSDカードからmicroSDカードに変更した"IXY 650 m"を2025年10月下旬に発売する。
- 近年、特に若年層の間で、スマホとは異なる画作りができるコンパクトデジタルカメラの魅力や、「カメラで写真を撮る」という体験の楽しさが改めて認識、評価され、コンパクトデジタルカメラの需要が拡大している。「IXY 650」は、発売から9年が経った現在も、カメラを初めて手に取るエントリーユーザーや携帯性を重視するユーザーを中心に好評を得ている。今回、キヤノンは「IXY 650」の基本機能を踏襲し、記録媒体をSDカードからmicroSDカードに変更した"IXY 650 m"を発売することで、高まるコンパクトデジタルカメラの需要に応えていく。
- 質量約146g、奥行き約22.8mmの薄型ボディー。
- 広角25mmから望遠300mm相当までの幅広い撮影領域に対応する光学12倍ズームレンズを搭載。

キヤノンのIXY650は今でもコンデジランキングの上位によくランクインする人気機種なので、新型の登場は歓迎されそうです。ごく小規模なモデルチェンジですが、モデルチェンジの内容よりも安価なIXYシリーズが維持されることに意味がありますね。
キヤノンは決算でコンパクトカメラの生産を拡大すると述べていたので、今後もコンパクトカメラのラインナップの強化が期待できそうです。
えうえうのパパ
公式サイトより
>インターフェース:Hi-Speed USB(Mini-B)
マジですか…いくらなんでも…
doracame
こうした機種も、もちろんありがたいですが、カメラにより多く支出してくれそうな購買層が真に欲しているモデルではないかも...。canonさんのことですがら、様々な市場調査からわかっていらっしゃるとは思いますが、35mm換算20mmスタートの以内スタートのハイスペック広角ズームコンデジや、AFを大幅に強化したG3Xの後継機種など、比較的気軽に撮影チャンスを広げたり、新たな撮影スタイルにチャレンジしたい皆さんにアピールするような機種の開発、発表を期待します。
DOS古希
キャノンのWebに記載されている仕様では、インターフェースが
Hi-Speed USB(Mini-B)
となっていて吃驚です。
バッテリーチャージャーが付属していることから、USBで充電も給電も出来ないのでEU規制対象外でしょうか?
rocky
かつての売れ筋商品を一部変更して販売する手法を何というか分かりませんが(リバイバル? リローンチ?)、最近出た望遠レンズのRF75-300mm F4-5.6も同様の手法かなと思います。IXY650 は現在でも特に修正する必要が少ないスペックだと思うので、販売終了して埋もれるよりはこのような形で再販した方が、メーカーの開発リソースに負担をかけずに売り上げに貢献するので、これはこれでありかなと思います。
ほっじす
元々あった充電回路は取っ払ったんですかね…?
EUでは売らない気なのかも…
ずっとT二桁
なんか思ってたのと違う!(泣)
エントリー機がスペック盛る必要はないですが、Type-Cコネクタは必須だと思うのです。
microSDになったのは良かったかも。メディア安いですからね。
IXY650なら32Gもあれば十分。
qwe
今コンデジを発売してくれるということ自体はポジティブな印象を受けるのだけれど、この時代にMini-Bというのはユーザーの利便性を軽視し過ぎではないでしょうか?
シタラ
個人的にはWiFiでの画像転送無しが信じられない。
記録メディアがMicroSDになったのに、WiFiで飛ばせないとか!
買ってみようかと思ってましたがやめて、旧機種を探して見るかな…
wow
変更点はmicroSDだけのようですね。ほぼ再販で直販55,000円であれば利益が出せるという判断かなと思います。
hiro
Wi-Fi無くなったり、USBが変わらなかったり、microSD に変更とか、ほとんど変わっていないんですね。これで安くなるのかな?高くなるなら、現行機種が安くなるなら現行機種でもいいかな。
EBC
USB TypeCは大規模に基盤に手を加えないといけないですから販売数が見込まれる商品か大幅な値上げかが必要になるのでこの手の商品で見送られるのは理解できます
mini Bはさすがに驚きですが…
ずっとT二桁
WiFiは残ってるみたいだけど、もしかしてPC用の転送ソフトが無い?
android/iOSだけだとちょっと困る。
nag
USBポートは別に充電用でもないからType-Cにするメリットもなく、EUの規制対象でもなさそうな気が…
IXYシリーズの中古品、フリマアプリでは異常に高騰してるからこれがキヤノンなりの答えでしょうね。
KISS Rを待ちながら
記録媒体をmicroSDに変えたのは、スマホやゲーム機に多く採用されていて使いまわししやすい⇒カジュアル層・入門者層でも入りやすく、という意図かもしれません
とはいえ、Type-C始めそれ以外のところで少々。。最新仕様はV1やG7を買ってね、という話かもですが
huh_neko
今どき手頃なコンデジを維持してくれること、中古価格が高騰する製品の後継機種を出してくれること。これ自体はありがたいという他ありません。
とはいえ、です。2016年に売り出し価格2万円台前半の製品のマイナーチェンジ、Mini-Bのような過去の遺産も据え置きで、しかもワイヤレス転送機能の一部が失われるなどの「ダウングレード」まで実装された製品が約5万円というのは、さすがに悲しい気持ちになります。需要に応答して価格が伸びたということなのでしょうが、もはや気合を入れて心から欲しなければ手に入らないものになってしまったと思います。
かなや
IXYシリーズは、最初からUSB充電には非対応だったはずです。少なくともIXY6xxの各機種では対応していません。
EUでUSB-C規格が標準となったのは、あくまで充電機能の共通化のためなので、今後も発熱の大きい内部充電機能を盛り込むために、IXYシリーズを大きく改修することはないでしょう。
PP
中高生の修学旅行需要だそうです。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/2046002.html
山梨
ディスコンせずに売り続けますよ、という意思表示かなと思いました
usb-c非対応はちょっと驚きましたが、もともとusb充電に非対応なら規制的には問題ないのかもですね
黒gatto
「今って普通のカメラ殆ど売ってないんだね」・・・という質問を、特にカメラ好きという訳でもない身内や親しくしている方からここ数年で複数回聞かれたんですよね。
詳しく聞けば彼(彼女)らが言う普通のカメラとはこのような小さなIXYのようなものなんです。
USB-Cじゃ無くても4K動画対応になっていなくても全然気にしない(というか違いがあまり分かっていない)、スマホのカメラではなくシンプルに普通のカメラを持ってお出かけの記録をしたいと考える方たちですから、細々と売ってきたIXY650を更新して続ける事でこんな方々に向けても一定数売れる見込みがあるんでしょう。
山梨
連投すみません
商品ページにはWi-Fi対応とありますが、どこかに非対応の旨が書かれていますかね?
いがぐり
せめてUSB端子をMicro Bに変更できなかったんでしょうかね。
いまやMini Bはケーブルすらほとんど売っていない準消滅規格なので、回路設計を変えずに済み調達性がよいMicro Bに変更しておけば、将来の運用性の不安が減ったと思うのですが……
thx4allthefish
>山梨さん
PCへの接続が省略されたみたいですね。
対象がiOSとAndroidデバイスのみになったと。
PPさんの挙げてくださった記事にもあるように、生徒特化カメラといった趣。
ちごがに
IXY650の中身はほとんど変えず、microSDアダプタを内蔵した に近い感じのように思えます。接続関係が変わったのは、PictBridgeの認証が終わったなどの接続相手先の状況によるものではないでしょうか。
マイムマイム
Digic8と広視野角液晶に期待していましたが、残念です。
店頭で操作してみると、AWBは明らかに弱いです。
IXYは純正ケースが隠れたポイントではあるため、サイズを変えたくなかったのかも知れませんが。
えかき
以前IXY410Fを使ってました。さすがに現役ではなく防湿庫に放置してますが発売は15年くらい前になるんですね。小さくて丈夫で良いカメラでした。それと同じUSBのMini Bが未だ採用されているとは感慨深い。このケーブルはPS3と同じで我が家には数本ありますが、紛失したら面倒でしょうねえ。
まここ
スマホを使えない方や諸事情により使えない環境の場合には、需要があるのでしょう。
しかし、今作ると機能の割に高いですね。
とはいえ、作ってくれるだけ良心的では。
HiT
むかし前機種を2万円切ってる時期に買いましたが、JPEGオンリーで弄れる項目もあまりないシンプルなカメラでした。画質はあまり良くありませんでしたが、このサイズでこのズーム倍率というところはウケるでしょう。
コンデジもセンサーサイズと共に大型化しましたが、ポケットコンデジというのは本来こういう胸ポケットに収まるサイズのものを言うのでしょうね。
神在月
マイナーチェンジでも発売されたのはありがたいけど、PCへの画像転送不可は痛い。
今使ってる650がくたびれて来たので替えようと思ってましたが、修理してでも使った方がよさそう。
Bluetooth積んで欲しかったなぁ
タロウカジャ
コンパクトデジタルカメラの選択肢が少なくなっている現在再発売ととらえていいのではないかと思いますが、今日仕様になっていないようなので少し疑問です。
結論として、あなたは購入しますか聞かれましたらスマホで撮影しますと答えます。
カールおじさん
IXYブランドが残っているからこそなんだろうな。
名も無きメーカーがコンデジ作ったところで、見向きもされないだろうし。
ポリンキー
ムスメ(新卒世代)がコンデジはどれがいいか?と聞いてくるので不思議に思っていましたが、流行っているんですね。気がついたら10数年経っていた、みたいな衝撃を受けました。。。