OM SYSTEMが「ED 50-200mm F2.8 IS PRO」を正式発表

OM SYSTEM(OMDS)が、m4/3用の大口径超望遠ズーム「M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO」を正式に発表しました。

「M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO」を発売(※PDFファイルです)

  • 「OM SYSTEM」は、ズーム全域開放 F2.8 で 100-400mm 相当、さらに2倍テレコンバーター「M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20」使用時には最大 800mm F5.6 相当の大口径超望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO」を2025年9月27日に発売する。
  • 大口径 EDAレンズや2枚のスーパーEDレンズを含む13群21枚の贅沢なレンズ構成により、ズーム全域開放F2.8の大口径でありながら、色にじみやフレアを抑え、画面周辺まで優れた解像力を実現。
  • 新たに開発した「ZERO(Zuiko Extra low Reflection Optical)コーティング II」を施すことで、逆光下などの厳しい撮影環境でも、ゴーストやフレアを抑制し、ヌケのよいクリアな描写が得られる。
  • ズーミング時の重心位置の変化を抑えるインナーズーム方式を採用し、安定したフレーミングが可能。
  • 高速かつ高精度なフォーカシングにより、最大50 コマ/秒の AF 追従連写に対応。
  • 本レンズはズーム全域で最短撮影距離が0.78m と優れた近接撮影能力を実現。最大撮影倍率は 0.5 倍相当、2倍テレコンバーター使用時は等倍相当でのテレマクロ撮影が可能。「深度合成撮影」にも対応。
  • 高精度なジャイロセンサーと手ぶれ制御アルゴリズムの最適化により、手ぶれ補正段数は 400mm 相当において、世界最高レベルの最大 7.0段を誇る。
  • IP53 対応の防塵・防滴と、-10℃の耐低温設計。最前面のレンズにはフッ素コーティングを施している。
  • レンズ筐体には遮熱塗装を施している。一般的な黒塗装に比べて、太陽光の赤外線を高効率で反射し、炎天下での使用時にもレンズ内部の温度上昇を抑え、安定した光学性能を発揮。

OMDS_OMSYSTEM_ED50-200mmF28ISPRO_of_001.jpg

これまで様々な噂が流れていたOM SYSTEMの超望遠ズームED 50-200mm F2.8 IS PROが正式発表されました。このレンズはテレコンに対応しないという噂が流れて物議を醸しましたが、実際はテレコンに対応していましたね。光学系は非常に力が入っていて、光学性能は大いに期待できそうですが、その分、価格はオンラインストアで45万9800円(税込み)と、このクラスとしてはやや高めになっているという印象です。