Canon Rumorsに、キヤノンの新しい2本のVCMシリーズの交換レンズに関する噂が掲載されています。
・There Are Two More VCM Prime Lenses Coming
- キヤノンがVCMシリーズのラインナップにさらに2本の単焦点レンズを計画していると、これまでに何度か耳にした。
ある情報筋によると、新しいVCMレンズのうちの1つはF1.4ではないとのことだ。つまり、85mm以上の焦点距離になるということだ。VCMレンズは、例えばジンバルでのレンズ交換を容易にするために、サイズと重量を極めて近いものにすることを目指している。
1本目の可能性のあるレンズ:おそらく100mmから135mmの間になるだろう。もし135mmだとしたら、F2でも前玉は67mmになり、他のVCMレンズと同じサイズにするには設計的に少し厳しいので、もっと短い焦点距離になると思う。100mm F1.8でも大丈夫だと思うが、これは85mmに近すぎるだろうか?そのようなレンズには、マクロ(0.5倍とか)機能を追加できるかもしれない。
2本目の可能性のあるレンズ:RF28mm F1.4L VCMがラインナップに加わる可能性がある。キヤノンはEF時代に24mm、28mm、35mmの軽量レンズシリーズを製造していた。以前から製造していました。EF28mm F1.8 USMはキヤノン史上最悪のレンズの1つだったが、その配慮(ラインナップすること)が大切だ。また、20mmより更に広角にすることは難しいと思うが、不可能とは言い切れないだろう。
両方の情報筋は、これらのレンズは2025年には登場せず、2026年に発表されると予想している。電子補正を必要としない大口径単焦点レンズを求めている写真家にとってはよい知らせは無いが、RF35mm F1.2L USM のようなレンズを待ち望んでいる人は大勢いると思う。
キヤノンは今後もVCMシリーズのレンズを積極的に投入していく計画のようですね。VCMシリーズのレンズは今後もサイズを揃える方針のようで、85mmより長いレンズや20mmよりも短いレンズではF1.4を維持するのは困難なので、F1.8やF2などのVCMレンズが登場する可能性が高そうです。
新レンズの候補としては、100mm~135mmの中望遠、28mm F1.4が挙げられていますが、この他に20mmよりもワイドの単焦点レンズがあってもよさそうな気がします。
シュワシュワ
デジカメWatchのレンズ発表会レポートによると広角側に1本追加されることは明らかにされてますね
16か18mmでしょうか?
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/2046749.html
外側に拡げるのもいいけど、40mmや28mmと言う間を埋めるものも出てくるといいなと思います
あ~る君5号第Ⅱ幕
20mm f1.4については 以前、EF11-24 f4で、星景写真、特に流星の写りがいまいちだったので、一度候補に上ったのですが、どうせなら14mmくらいまで広げてほしいと思っている(f2でも可)ので、広角側に広げることを期待しています。
rad
もっと広角が何mmかわかりませんが出るようですね。
小型軽量の16mmF2.8が既にありますが、数字の間隔的にやはり16mmが有力でしょうか。
せっかくならもっと広角にして欲しいところですが、レンズサイズの制約が大きそうですね。
rocky
同様の鏡筒では、望遠側は85mmが限界でしょうね。仮に135mmを作るとして、口径と重量を合わせたら多少長くなっても、ジンバルの上でバランスが取れるんでしようか。と考えると、次はやはり超広角でしょうかね。