Nikon Rumorsに、ニコンZRのアップデートに関する噂が掲載されています。
・Rumors: Nikon ZR to have SSD support via USB with a firmware update
- Nikon ZRは 、出荷開始後(現在の出荷予定日は10月20日)にリリースされるファームウェアアップデートで、USB経由のSSDへの録画をサポートすると噂されている 。現在、ZシリーズのカメラでUSB経由での外部SSD録画に対応している機種はない。ニコンはハイスピード動画記録のために、Atomos Ninja Vなどの 外付けビデオレコーダーをカメラのHDMI端子に接続して使用している。
ZRは発売時にすぐにアップデートで新機能が追加されるということで、今後、Z8やZ9などと同じように積極的なアップデートでの新機能の追加が期待できそうですね。ZRは大きなモニタを搭載しているので、外部レコーダーまでは必要ないという方が多いかもしれませんが、その場合でもSSDをつなぐだけで気軽に大容量のメディアが使えるのは、かなりのメリットがありそうです。
れつ
これはこれで嬉しいのですが、MC-N10使用前提なのでUSBポートをなんとかしてもらうか、新型のワイヤレスコントローラーを出してもらうかして欲しいですね。
また、モバイルバッテリーで給電しながらMC-N10使ったりSSD出力とかができないので、公式でカードスロットからSSD記録みたいなアダプターとUSBハブみたいなのを出してもらえると嬉しいのですが。
K72
本体でDCI4Kが撮れないのはなんとかして欲しいですね。
やな
HDMI出力にはLUTがのらないらしいので、そちらの方もファームウェアアップデートで対応してくれないかな。
Tsu
実際の運用で劇的なメリットになるか考えるとバッテリー型の給電アダプターを使って超長時間撮影などでしょうか。
Type-Cが1つだと排他になるので悩ましいですね。
でも小型で高速な外部ストレージが使えるとPCへ転送せずに編集できると思うので(結局バックアップすると思いますが)選択肢が増えるのは良いことです。
SONYにも実装して欲しいです・・・
コツメチャン
ZRはおそらくZ 9のように手厚いファームアップを繰り返していく機種になるんじゃないか、とある写真家の方がYouTubeでおっしゃっていました。
今回完全に新機軸のカメラになるので、ニコン姿勢からして、ファームアップでどんどん新機能実装や改善がなされそうな気がします。
長く使える機種になりそうです。
鴗鳥翡翠
他メーカーでも同様ですが、純正で多少お高くても良いのでデータ用•給電用の二股ケーブルとか出してくれないものですかねぇ
山本
ホームページではSuper Speed USB と謳っていて、これがUSB3.1の何世代なのかはわかりません
3.1Gen1以上なら市販の3.1対応のハブを挿して給電と通信が同時にできるはずです
発売されるまでわかりませんが
名古屋マン
ブラックマジックデザイン社から今月発表された『Blackmagic Camera ProDock』があります。現在の仕様ではiPhone17Pro専用のUSB-C/Dockですが、今後の対応次第ではこの製品で外付けSSDやHDMI出力など、ZRの懸念事項が払拭されるかもしれませんね。
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/blackmagiccamera#prodock