キヤノン「EOS R6 Mark III」のスペックに関する追加情報

Canon Rumorsに、キヤノンEOS R6 Mark IIIのスペックに関する噂の続報が掲載されています。

Canon EOS R6 Mark III Additional Specifications

  • Canon EOS R6 Mark IIIは11月6日に発表され、その後まもなく出荷が開始される。米国での価格はもっと安価になって欲しいと思うかもしれないが、それでも3,000ドル以下になるだろう。

    EOS R6 Mark III の新たなスペックの情報を聞いたが、まだ確定ではない。スペックに特に目新しい点はなく、ハイエンドカメラの限界を超えるようなものではない。

    Canon EOS R6 Mark III の仕様(確定しているもの)
    - 34.2MP / 32MPセンサー( Cinema EOS C50と同じ )
    - 複数の被写体を検出できるデュアルピクセルCMOS AF II
    - IBIS: 6.5段
    -プリキャプチャ
    - 最大フレームレート: 40コマ/秒 電子シャッター
    - 最大ISO感度: 64000
    - オープンゲート
    - 価格 2899ユーロ、2899ドル
    - 11月下旬発送予定

    Canon EOS R6 Mark III の仕様(未確認)
    - デュアルUHS-II SDカードスロット
    - フルサイズHDMI端子
    - LP-E6Pバッテリー & 他のLP-E6シリーズバッテリーと部分的に互換性あり
    - CLog-3
    - ダイナミックレンジは、Cinema EOS C50の16stopには及ばない
    - 3インチ可動式モニタ(残念ながら新機構ではない)
    - 576万ドットEVF(0.76倍)
    - DIGICアクセラレータ
    - パッシブ冷却

    未確認の仕様は信頼できる情報源から得たもので、確認済みの仕様は、私が得られる限りの100%に近い情報だ。デュアルUHS-IIカードスロット搭載は驚きではなく、むしろ喜ばしいものだ。CFexpress Type Bカードは依然として高価で、このカメラのターゲット層は高価なメモリカードを買わなくて済むことを喜ぶだろう。

    一刻も早く確認したいことはフルサイズHDMI端子についてだ。マイクロHDMIのあのケーブルには心底うんざりしていた。

    メカシャッターについては何度か言及してきたが、もしキヤノンがEOS R6 Mark IIIでメカシャッターを廃止するつもりなら、とっくに聞いているはずだ。主要なスペックの多くは非常に理にかなったもので、驚くようなものではないと思うが、1つか2つのサプライズは期待している。

 

EOS R6 Mark III はこれまで噂されたり推測されていたメカシャッターレスや積層型センサー、新しい可動機構のモニタの採用などは見送られる可能性が高そうで、堅実な正常進化モデルになりそうな雰囲気ですね。Canon Rumorsはいくつかのサプライズを期待しているようですが、どうなることでしょうか。