Canon Rumorsに、キヤノンの特許の情報をベースにしたフルサイズ用のLの高倍率ズームの予想記事が掲載されています。
・Canon Looking at Superzooms Again?
- キヤノンはEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMレンズを過酷な条件に耐えられるよう設計したが、このようなレンズがRFレンズのラインナップにないのは残念だ。RF24-240mmコンシューマーグレードのレンズで、そのような(タフな)レンズではない。
・特許(2025-142268)はレンズの枚数が多くLレンズの実施例のように見える。特許には「本発明によれば、小型で高倍率であり、光学性能に優れたズームレンズおよび撮像装置を提供することができる」と記載されている。 - RF24-300mm F3.5-5.6L:キヤノンなら特許の実施例からおそらくこれを選択するだろう。これはEF28-300mmのほぼ完全な代替品になるが、少しワイドなので誰もが満足することだろう。また、他の実施例よりも全域で明るい。
- RF24-400mm F3.5-6.3L:この実施例では更に400mmまで焦点距離を伸ばし、24-300mm F3.5-5.6よりも4mm小型化されている。
- RF28-500mm F3.5-7.2L:このレンズはズーム域を考えると286.34mmと驚くほどコンパクトだ。最高レベルのシャープネスとはいかないだろうが、ユーザーはそこまでは必要としないだろう。
- この種のレンズはRFマウントにはまだ存在しないため、遅かれ早かれ登場するはずだ。キヤノンはEFからRFへの移行をプロに強く推奨しているので、いずれはこのような高倍率ズームのLレンズが発売される可能性は高いだろう。
Lレンズの高倍率ズームは長らく登場していませんが、特許がいくつか出願されているので、すぐに登場するかどうかはともかくとして、検討はしている可能性が高そうですね。今製品化するとしたら、動画を強く意識したレンズになる可能性が高そうなので、Lレンズならパワーズーム対応のZシリーズでの製品化が考えられそうですね。
fox35
近年の高倍率ズームはかなり高性能化していますので大歓迎です。
もしもRF24-300 f5.6 Lが発売されればスゴく売れると思いますし、お値段次第では私も購入します。
RF24-240は描写は評価が高いですが、防塵防滴ではないのが難点ですしね。
R10を使ってる
70-300がないので24-300でも期待なんですが
出来れば24-200F4を出してほしいところです
F4通しの高倍率なら高くても買います
往年キャノン党員
24-300mm F3.5-5.6L
白レンズ 赤はちまき
昔、写りも良くて所有欲も満たしてずっとつけてました!
今のキャノンの望遠レンズの技術なら70-200mmf4あたりまでサイズダウン出来そうすけどね。
rad
現状、どのメーカーもフルサイズは高級ラインで高倍率レンズは導入されていませんね。
RF100-500mmやNIKKOR24-120mm等、5倍ズームが画質が担保できるラインなのかなと考えられます。
近年は動画に力を入れているので、広角側に振った20-200mmなんかは可能性が高そうに思います。