Fuji rumorsに、富士フイルムの第6世代機のの登場時期に関する噂が掲載されています。
・Sorry, But the Fujifilm X-T6, X-Pro4, X-H3 (and Friends) Won't Arrive in 2025
- 数か月前、我々は次世代センサー搭載の第6世代機は2025年後半から2026年前半に登場するだろうと推測していた。はっきり言って、これは噂ではなくデータに基づいた推測にすぎない。
その記事を公開した後、一部では「2025年11月」が最有力ではないかと推測されていた。しかし、本日、第6世代機は2025年中には登場しないことを確認することができた。したがって、「2025年後半」の可能性は完全に消えたということだ。
つまり、以下のカメラは2025年には登場しない:
X-T6
X-Pro4(またはX-Pro5、X-Pro6)
X-H3 / X-H3S
X-T60
X-E6
X100VII
GFX100III / GFX100SIII / GFX100RFII
「X-T6」「X-H3S」「X-Pro4」などの"噂"について:これらのカメラに関するスペックのリーク情報なるものが多数出回っているのは把握している。しかし、それらはすべて偽物だ。
以前の記事でも説明したが、それらはAIが作り出したでたらめなスペックの寄せ集めにすぎない。毎日のように「次の富士フイルム新製品発表!」という動画が投稿され、再生数やコメントを稼いでいるが、全てフェイクだ。
富士フイルムの第6世代機は今年中には登場しないことが確認されたということなので、今年中に発表される可能性のあるのは、第5世代機だと思われるX-T30IIIのみでしょうか。第6世代機に関しては、まだしばらく先になりそうですね。
トヨヒデ
たしかに、そろそろ製品サイクル的にX-H3や、X-T6が更新されても良い時期になりましたね。今だにX100Ⅵが定価では手に入らない状況なので、X100Ⅶ待ちです。
X-H3や、X-T6の更新があって、X100Ⅶの発売になるでしょうからあと1年はおあずけでしょうか。
X100Ⅶは普通に買えるように更なる増産をお願いします。
もにゅ
情報が出るとしたら来年のCP+ですかね
ずっとT二桁
というか、proはまだ40MP化も終わってないんですけど!
T6,H3は型番からして次世代でしょうからX-Trans CMOS 5 + X-Processo 6ですかね?
その時は是非ファインダ表示品質の向上をお願いしたい。Zfcに負けないくらいに良い
ファインダを!
シュワシュワ
X-H3S(仮)は来てくれますかね?
これだけ積層センサーで使い回しなしなのでコスパはいいとは言えないはず
H2Sがどれだけ売れてるか分かりませんが、一世代でシェア獲得とはいかないでしょうし、スピード分野を捨てずに進化させてくれることを願います
NK
妥当な予測ですね。
ヒットしたX-T5後継はかなり練り込んでくるでしょうね。
一方でH3やH3sは出るのだろうか?
Proは企画されるでしょうが。
あとは来年後半にはS30ですかね
g
HとProはセンサー世代でナンバリングはしないで欲しいです。
第6世代でもH3とPro4だといいな。
数字が飛ぶと安っぽく感じます。
Proは世代を飛ばすので、相当ハードルが上がりましたね。
E5はファインダーだけが残念でした。
とにかくファインダーで驚かせてください。
あとそろそろXF35/1.4のWR化をPro4と一緒に。。。
popo
私の個人的な感覚ですが、40Mセンサーをまだ使いこなしていないように感じています。解像度が上がるのは当然ですが、何か繊細過ぎる傾向があるように感じます。ポテンシャルは間違いなく高いと思いますので、AFの性能を含めて、プロセッサーを次世代に上げるかチューニングを施して、APS-Cの限界を超えて欲しいですね。
Raindrops
とにかくAF性能の向上が急務だと思います。
そこが飛躍すればT5は相当頼れるカメラになります。ミニバス撮影でかなり使用しており、様々な設定を試していますが、やはり追尾はいまいちですし、AFは合っているのに実際の写真はピントずれていることが多いです。
まぁミスもある分、いいショットがあると嬉しいのも事実ですが、カメラ、レンズの価格がかなり高くなってきてる割に、性能が見合っているか怪しくなってきていると思います。