ニコンが「Z DX 16-50mm f/2.8 VR」を正式発表

ニコンがAPS-C用の大口径標準ズーム「Z DX 16-50mm f/2.8 VR」を正式に発表しました。

標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VR」を発売

  • 株式会社ニコンイメージングジャパンは、APS-Cサイズ/DXフォーマットミラーレスカメラ対応の標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VR」を発売する。発売時期は2025年10月31日。
  • 開放F値2.8ならではの大きく自然なボケとNIKKOR Z レンズならではの高い光学性能による色にじみを抑えたクリアーな描写を実現し、作品性の高い表現が可能。
  • EDレンズ1枚、非球面レンズ2枚により、各種収差を効果的に低減。
  • 絞り開放ではソフトな描写、絞れば解像感が高い描写、と多彩な表現が楽しめる。
  • レンズシフト方式手ブレ補正(VR)機構(補正効果5.0段中央)により、暗所でシャッタースピードが遅くなった場合でも手ブレを効果的に軽減できる。
  • 大口径ズームレンズでありながら、全長約88mm、質量約330gの小型・軽量設計で、優れた携行性と高い機動性の両立を実現。
  • 「STM(ステッピングモーター)」を採用したことにより、静かなAF駆動を実現し、フォーカスブリージングを抑制したレンズ設計と併せて、動画撮影をサポート。
  • 最短焦点距離は広角端0.15m、望遠端0.25mで、被写体に近づいたダイナミックな表現が可能。
  • 防塵・防滴に配慮した設計。

nikon_ZDX16-50mmf28VR_of_001.jpg

Nikon Rumorsで噂が流れていたDXの大口径標準ズームが本当に登場しましたね。このレンズはDXの本格的な標準ズームを待っていた人には待望のレンズになりそうです。DX16-50mm f/2.8はF2.8通しのズームとしては小型軽量で最短撮影距離も短く、防塵防滴に配慮した設計になっているので、非常に使い勝手はよさそうです。このレンズの登場で、ニコンのDXシステムの訴求力がかなりアップしそうですね。