THE MAP TIMESに、2025年10月のマップカメラのデジタルカメラの販売台数ランキングが掲載されています。
- 新品デジカメ10月ランキング
1位 Nikon Z R
2位 SONY α7C II
3位 RICOH GR IV
4位 FUJIFILM X-E5
5位 RICOH GR IIIx
6位 FUJIFILM X-M5
7位 Nikon Z5II
8位 SONY α7IV
9位 Nikon Z f
10位 FUJIFILM X-T5 - 10月24日発売の「Nikon ZR」が初登場1位を獲得した。9月18日に予約を開始すると、すぐに多くのご予約を承ることに。メーカーの頑張りもあり十分な数の初回入荷があったが、その後も販売数は増え続け、11月現在「お取り寄せ」状態になってしまっている。動画撮影専用機は、長く上位を維持することはなかったが、はたしてこのZRはどうか。
- 2位にはおなじみ「SONY α7C II」が。ZRには差をつけられたが、既にロングセラーの域にある機体が大健闘した。10月14日まで続いていたキャッシュバックキャンペーンへの駆け込みが多かった模様だ。
- 2位と僅差の3位に「RICOH GR IV」。9月の発売以来、供給不安定は解消されず、入荷が決まった時に限定的に注文を承る形となっている。そして注文受付を開始すれば、途端に予定数に。やはり凄い人気ぶりだ。
- 4位に「FUJIFILM X-E5」。前回3位から1つダウン。3位からは少し離される結果となった。富士フイルムはランキングを席巻していた感がありますが、今回はちょっと息切れしたようだ。
ニコンZRはヨドバシのランキングでも1位発進でしたが、マップカメラでも2位に差をつけてトップと、非常によいスタートを切れましたね。マップカメラのランキングでは、動画機はあまり強くないようですが、ZRが例外的にランクインを維持できるのか興味深いところです。
他のメーカーは大きな動きはありませんが、キヤノンが1機種も入っていないのが気になるところです。富士フイルムは息切れと評されていますが、それでも4位のX-E5を筆頭に3機種ランクインしているので、マップカメラではやはり強いですね。
森人JAZZ
FUJIはE,M,T各5がランクイン。
E5はセットレンズの関係で取り寄せのお店もあるようですが順調ですね。
E4の騒動はなんだったのだろう。
企業努力の成果なのか?
タスク
箱型が上位占めてますね
スペックよりスタイル重視のカメラが人気っぽいですね
ずっとT二桁
富士機息切れと書かれていますが、発売からだいぶ経っているT5がランキング復帰
というのはおもしろいですね。T50から見るとT5がバーゲンプライスに見えると
いうのもありますが(T50はT5との価格差が小さい割には“我慢”が多すぎる)