ソニー「α7V」は誰も予想していなかった「隠し玉」がある?

SonyAlphaRumorsのYoutubeチャンネルで、α7Vのスペックに関する噂が公開されています。

Don't watch this Video for facts -- Trusted source gave me some exciting new hope about the Sony A7V!

  • 信頼できる情報筋が連絡をくれた。彼はα7Vのプレゼンテーションに直接は参加しておらず、スペックの話を間接的に聞いた立場だ。したがって、自分が聞かされたスペックが正しいかどうかについて、彼自身もまだ確信が持てていない状態だ。

    彼はα7Vのスペックを教えてくれたがそのスペックは公開しないでくれと言っている。彼は「カメラを実際に見て100%裏付けが取れるまでは、まだ懐疑的でいてほしい」と言っているが、もし彼が正しければ、α7Vは、我々が期待していたよりもずっと良いカメラになるだろう。

    これはつまり、以前に伝えた「オープンゲートなし」「4K 60pはクロップ」「プリキャプチャなし」というネガティブなスペックの3つのうち、2つは間違っている、ということになる。彼から聞いたα7Vのスペックについて、具体的な内容を言わずに、印象だけを伝えると、もしそれが本当なら、このカメラは「めちゃくちゃ売れる」カメラになるだろう。本当に、EOS R6 Mark IIIを圧倒するくらいの勢いで打ち負かす可能性がある。

    本日、初めて「α7Vに希望が持てる」と感じた。数ヶ月の間、私はずっとα7Vのスペックについては、とても保守的で慎重な見方しかしていなかったが、今ようやく、「もしかしたら思っていた以上のものが来るのかもしれない」と感じた。なぜなら、この情報筋は信頼できる人だからだ。もしそれが本当に実現するなら、あらゆる点(エルゴノミクスはキヤノンを好む人もいると思うが)で、EOS R6 IIIと同等かそれ以上になるはずだ。

    それからとても大事なのは、「α7Vには、我々が予想していなかった隠し玉があるかもしれない」ということを、ぜひ広めてほしいということだ。

 

まだ確実な情報ではないものの信頼できる情報筋からの情報なので、SARはα7Vのスペックに大いに期待しているようですね。詳細は伏せられていますが、事実なら「あらゆる点でEOS R6 Mark IIIを上回る」と述べられているので、電子シャッターの連写速度やセンサーのスキャン速度、動画機能なども大幅に改善されるのかもしれませんね。あとは「隠し玉」が何のことか気になるところです。