SonyAlphaRumorsに、ソニー「α7V」の価格に関する信憑性の高い情報が掲載されています。
・Confirmed: Sony A7V price is 2999€
- 裏付けが取れた。欧州市場におけるα7V価格は2999ユーロとなる。ドルでの価格情報はまだ無いが、おそらく2899ドルまたは2999ドルになるだろう。通常、ドルの価格はユーロとかなり似ている。以下はα7Vの噂されているスペック。
- 33MPの部分積層型センサー
- 電子シャッターで14ビットRAW 30コマ/秒、メカシャッターで10コマ/秒連写
- プリキャプチャ機能
- 8段分の効果のボディ内手ブレ補正
- クロップ無しの4K60p動画
- オープンゲート記録には非対応
- α1 IIと同系の新しいAIチップ搭載
- フリーアングル・チルト式 3.2型タッチ式液晶モニタ
- デュアルType A SDスロット×2基
- C5ボタンは非搭載
- 改良されたEVF(約560万ドット?)
- USB-C端子2つ(micro-USB端子は廃止)
- ボディデザインはα7R Vと同じ
- 価格は約3000ドル前後
- 12月2日発表予定
- 限定ロットがクリスマス前に出荷開始予定
- 価格:2,999ユーロ
α7Vの価格は2999ユーロ(2899~2999ドル)ということで、これまでの3000ドルという予想とほとんど一致していますね。α7IVの現在の価格がB&H1998ドルなので、α7Vはα7IVと比べるとかなり値上がりしそうですが、部分積層型センサーを採用しているので、仕方のないところでしょうか。
アルファ民
スペック的にもまぁ納得の価格ですよね
そりゃなるべく安いほうがいいですが
SONYユーザー
ゲーム機器の様に日本国内限定価格を設定して欲しい!
ほ゜ち
ちょっと気が早いですが α7Ciii もそのくらいの価格帯になってしまいますね
もうちょっとエントリー寄りが新しく登場してくれるとよいですが
terasya
実売42、3万ですかね。
ソニーの連写機でこの価格帯は確実に争奪戦になりそう。
FX3ユーザーも買い増しや、FX2からの買い替えを行うでしょう。
ソニーは生産量に余裕を持つ傾向ですが、今回はどうでしょうか。
9210
部分積層だし、ブラックアウト・フリーかは分かりませんが、多くの部分で9iiのスペックを超えてきていますよね。お値段的には仕方ないというか、むしろリーズナブルかも。。。
入門用には型落ちを、というのが実態かも。ニコンのZ5iiみたいのがあるといいですけどね。
デュアルType A SDスロットの意味が分からないのですが、Cfexpress TypeAということでしょうか。