SonyAlphaRumorsに、ソニーα7Vの仕様に関する情報とそれを裏付ける新しいリーク画像が掲載されています。
・Exclusive Leak: Sony A7V Ditches HDMI port for Dual USB-C!
- 新たにリークした画像によると、α7VはHDMIポートを廃止し、その代わりに2つ目のUSB-C端子を採用しているようだ。これはかなり物議を醸す動きになりそうだ! 今どきほとんどのことはUSB-Cでできるようになったが、もしα7Vが従来どおりUSB3.2規格を使っていた場合、HDMIにはまだいくつかの利点がある。
・外部モニター&レコーダー:HDMIは、Atomosのようなレコーダーに非圧縮の10ビットまたは16ビットRAW動画を送ることができる。
・レイテンシー:HDMIはUSB経由の動画転送よりもラグが少なく、プロ用途のモニタリングに適している。
・互換性:ほとんどの業務用モニター、スイッチャー、放送設備はUSB-Cではなく、HDMI / SDIを前提に構築されている。
・α7VがThunderbolt 5をサポートしない限り、レイテンシーやデータ転送の性能はHDMIと同等にはならないだろう。しかし正直なところ、ソニーがこの新しいカメラに最新のUSB規格を載せてくる可能性はかなり低いと思われる。
Sonyのこの意外な動きについて、あなたはどう思うだろうか?
更新:誤ってHDMI端子が廃止されると伝えたが、実際にはMicro-USBポートが廃止され、代わりにUSB-C端子が追加される!フルサイズのHDMI端子はカメラの左上部に残っている(カバーが開いていないため、この画像では見えない)。私の意見としては、これは素晴らしい変更だ!Micro USBなんて誰も求めていない。

動画メインの撮影ではHDMI端子を使うケースも多いので、USB端子を代わりに使うとしてもHDMI端子がないと困るケースもありそうですね。ソニーは今後HDMI端子をなくしていく方針なのでしょうか。
[追記] SARの更新情報によるとUSB-C端子は2つになったようですが、廃止されたのはMicro USB端子でHDMI端子はカバーの後ろに残っているということのようですね。
ダムドファング
情報更新されてますね.
元ページではフルHDMIは付いたままでマイクロHDMIを廃止して追加のUSB-Cが搭載とのことです.
マイクロHDMIは7viに付いてないのでマイクロUSBの間違いでしょうか