- ファインダーは視野率98%で旧5Dよりも向上しているが100%が欲しい。5D Mark IIのファインダーは非常によいが、α900での撮影を経験してしまうと、他機種のファインダーに戻るのは難しい
- シャッターラグやAF速度は良好だが、暗所ではしばしばAFが迷うことがある。ファッションショーでは使ってきたが、航空ショーやカーレース、スポーツイベントには持っていかない
- オートホワイトバランスは日中野外では良好だが、白熱灯ではとても赤くなるので頼らないほうがいい
- 画質は期待通り素晴らしいもので、色再現性も良好。ダイナミックレンジも極めて広い
- 高感度はISO1600よりも上では若干ソフトな描写になるが、今日入手可能なデジタル一眼で最も綺麗な画像。ディテールはISO25600でさえよく保たれている
- 動画をまったく使わない目利きのフォトグラファーにさえ、アピールできるカメラ
高感度の画質は、全デジタル一眼中最も綺麗という極めて高い評価になっています。暗所でAFが弱いことは以前PopPhotoのレビューでも指摘されていたので、これは5D Mark II のウィークポイントなのかもしれませんね。
視野率100%のファインダーは、フルサイズ中級機ではα900が、APS-C機ではD300とK-7が採用して、だんだん包囲網(?)が狭まってきている感じですが、キヤノンがどう動くか注目ですね。
通りすがりの某コンサルタント
キヤノンはやはりフルサイズですかね?
レンズラインナップをみると、APSーCよりもフルサイズの方が使いやすいですから、やはり、フルサイズ欲しくなってしまいます。
まる
4月に50Dから乗り替えましたが、ノイズは雲泥の差です。
ディジックで強引に処理をしているので、NRをONにしないと40Dよりもひどいです。
APS-Cで1,500万画素オーバーはやりすぎのようです。
taraちゃん
5DMarkII を真剣に検討中ですが今日現(11/11)価格が下がり気味が気になっています。5DMarkⅢ?の発売予想を是非お教え頂ければと思っています。それとも今が買い時でしょうか?