・Panasonic prevé lanzar dos nuevas ópticas Micro Cuatro Tercios este otoño
- パナソニックの次のステップでは、マイクロフォーサーズシステムの交換レンズを拡張することを目標としているようだ。既に2本の交換レンズが開発されており、秋に登場するだろう。これはGF3の発表に先立って先週ローマで開かれた催しで、パナソニックが認めたもの。
スペイン語→英語の自動翻訳を使用しているので、間違いがありましたらご容赦願います(解釈はPhotoRumorsの記事を参考にしました)。
この記事に関する43rumorsの噂では、開発中の2本のレンズのうち1本はズームレンズ、もう1本は単焦点レンズになるとのことです。また、更に1~2本のレンズがリニューアルされるかもしれないという噂も掲載されています。
ズームレンズが登場するとしたら、今年初め頃に噂が流れていた大口径標準スーム(12-50mm F2.5-3.3?)でしょうかね。このレンズを楽しみにしていたm4/3ユーザーの方は多いようなので、ぜひ実現して欲しいところです。
名無し
この2本って、2010年のPhotokinaで既に開発表明済みの2本(「Bright Zoom」と「Bright Wide-Angle」)のことですよね?
パナソニックがマイクロフォーサーズ用の3本の交換レンズの開発を表明
https://digicame-info.com/2010/09/3-7.html
Mレンズフェチ
心情的には、『ダイコウケイ』ってのはf2.8よりも明るい事を言うのじゃないかな?それより大きなf値咬んでたら抵抗あるな。できればf2通しはほしいな!このヘンの分類はオリンパスは流石よく解ってるし、マジメなラインナップ展開してるな。あんなカンジで頼むワ。スーパーハイグレードレンズは値段カンケーないし。
neopanSS
Bright Zoom / Bright Wide Angle ってなってますね。
大口径広角を期待したいですが 何mmになるのか興味があります。
14mmは無いとして 17? 12? 10? オリの12mmF2.0待ちなのですが、これは また待ちが良さそうですね。
えまのん
前に開発が話題に上った500mmレフレックスレンズにも期待。
lvn
ライカDの14-150のマイクロ版だったりして。
それならそれで買うんですが(笑
メイド
出るというズーム、f2.8通しで沈胴式だったら理想的。
レンズ更新の噂が事実なら、20mmのリニューアルを期待したいところです。描写・値段そのままに動画や追尾AFに対応してくれないかなあ…
haru
高性能で明るめの標準ズームはぜひ欲しいですね。
あとは廉価のマクロが有れば十分なレンズラインナップになると思います。
acti
明るい標準ズームですか。出たら欲しくなる可能性大ですね。秋が大変楽しみです。
ところでNEXシリーズ。m4/3陣営に比べレンズラインナップ拡充の遅れが目立っています。或いはSamsungより遅れてますかね?
その原因は、兄貴分のAマウント系、具体的にはα77の製品化の遅れにあったのではないか、と妄想します。α700及びα900クラスボディの更新が滞っている状態で、Eマウントのラインナップばかり充実させると、αユーザーの皆さんに間違ったメッセージが伝わってしまうのではないかと。AマウントからEマウントに乗り換えるユーザーは少数、おそらくは他社に乗り換えられてしまうのではないかと。そう危惧されたのではと妄想します。
けれどもα77の発売はもう直ぐです。更にNEXにも7系が。もう遠慮は無用、次々とNEX用レンズが投入される事間違いなし(汗)。
以上、記事から離れた妄想が長くなってしまいましたが(汗)、m4/3陣営に対しては、レンズもそうですが、魅力的なボディーラインナップを抜け目無く揃えていただけるよう、期待しております。
GF2user
70mmパンケーキを希望します。
ペンタのリミテッドみたいな。