Photography Bayに、ニコンのAF-S70-200mm F4 VR II の特許に関する情報が掲載されています。
・Nikon AF-S 70-200mm f/4 VR II Lens Patent
- 米国で公開された特許で、ニコンのラインナップから欠けているレンズが登場している。キヤノンの70-200mm F4L とF4L ISは、ここ数年間人気のレンズで、ニコンもこのサイズのレンズを出そうとしているようだ。
ニコンの70-200mm F4の特許は、2011年3月に米国で申請され今週公開された。もちろん製品化されない特許も数多くあるが、レンズの特許は、しばしば最終的な製品の発表の直前に現れる(Nikon1シリーズの10-100mmのように)。
ニコンの70-200mm F4は、Nikon Rumorsで何度か噂になっていますが、特許が存在することが確認されたので、本当に登場するかもしれませんね。レンズ構成図からは、インナーフォーカスが採用されていることと、VRが搭載されていることが見て取れます。実際に発売されたら、ライバルのキヤノンEF70-200mm F4L IS同様に人気の望遠ズームになりそうですね。
bigbear
待望の70-200mm ですが、Gレンズではないでしょうね?絞りつきを熱望します。。。(F3とかにつけたい)
SilverMan
この絵で行くと15群20枚の構成なんですかね?
前玉が極端に大きそうな絵ですからφ77位有るのでしょうか。
コンパクトにまとめて安く提供してくれればいいのですが、きっと25万位の価格を設定して来るんでしょうね。
bigbearさん
今さらDタイプは出さないよ思いますよ。
そに
F4ズーム、αにも欲しいです・・・
河内越南雄
うぉー、待ってました!
室内スポーツとかじゃない限り、F4のほうがどう考えても使い勝手がいいですよね。
価格が25万ということはないと思います。
それだったらF4を買う人は誰もいなくなる。(笑)
キヤノンの同スペックのレンズと同等でしょうね。
実売で12~13万あたりじゃないでしょうか。
もう少し安いとうれしいですけども。
おそらくD700後継機ど同時期の発表になるのでしょうね。
ものすごーく楽しみです。
ken2
これでようやく16-35/4と24-120/4とのF4ラインナップが
完成ですね。絞り一つ違う割には、このシリーズの大きさは
少々問題あり? かなぁと思いますけど。
これは確実にニッパチより一回り小さくしてほしいですね。
そうでないと、F4通しをラインナップする意味が半分以上
失われるし、食指が動きません(^^;
MF・デジタル併用派
bigbearさん、私も希望です、絞り環付きならこのレンズ是非欲しいです、
まあ・・無いんでしょうが(泣)。
D300
待ち遠しいですね。
ちょっとした旅行なんかだと70-200F2.8は大げさすぎるし
重たいしで持ち出すのを躊躇してましたがF4のコンパクトさ
だと気兼ねなく持っていけそうです。
Nikon FX
唯一、EOSが羨ましかったのが、このレンズの存在でした。750gくらいで、実売価格12万くらいを希望します。画質はキヤノン並で十分なので、重たくしないでね。
FK01
レンズ構成のvdから判断しますと、第一世代のEDガラスのようですね。待望のレンズですから、フローライト同等と言われる第三世代のEDを使って欲しかったです。
しろやぎ
以前こちらの記事でウワサされていたとき、
70-200F4はズームマイクロでしたが、マイクロではないのでしょうか?
https://digicame-info.com/2011/07/post-275.html
一日千秋の思いで新作ズームマイクロを待っている身としては、
ぜひそうであってほしいです…Nikon様
笹尾山
ニコン党には、現行70-200mmf2.8所有者も多いと思います(評判が良いので・・・)。
価格とサイズ次第で市場の評価が決まるでしょう。
もし、画質が上を行ったら困ります。(現行所有者より)
Grr
ついでにサンヨンのリニューアルも是非。
ニコニコ
ついでにテレ端400mmズームのリニューアルも是非w
55mmF3.5
当然Gレンズでお願いします!!
ヤマ
買いたいから早く出してほしい!