・Information About a New Canon 135mm Lens
- 数週間前に、2017年に新しいEF135mm F2Lが登場するという記事を掲載した。何人かの人達と話をして、新しいEF135mmは現行のLレンズ(135mm F2L)の後継機ではないことが分かった(覚え書き:キヤノンはアポダイゼーションフィルターを採用した135mmレンズの特許を出願している)。
新しい135mmは、どうやらこれまでのキヤノンのレンズラインナップには無かったものになるようだ。今のところそれ以上の情報はないが、このレンズは、2017年第4四半期の発表が計画されている。
現時点では、2017年に確実に登場するのが確認されているレンズは、EF85mm F1.4L IS USMだけだが、その他の数本のレンズの情報も収集している。 - 2017年に登場することが分かっているレンズ
- EF85mm F1.4L IS USM
- EF-Sの単焦点
- 新しいKissのキットレンズ
- EF600mm F4 DO IS(2018年まで登場しないかもしれない)
- 新しい135mm
キヤノンの新しい135mmは、現行の135mm F2Lの後継機ではなく、これまでのEFレンズにはない特殊な(?)レンズになる可能性が高いようですね。
Canon Rumorsは、アポダイゼーションフィルターを採用したSTFのようなレンズの可能性を考えているようですがどうなることでしょうか。
NPSCPS
nikonの105mmのように何かに特化したレンズになるんですかね
1億万画素超えを見越した高額性能になりそうなのと価格の高騰がどうなるか
眠れるタヌキ
135mmはアポダイゼーションフィルターを採用しているところを見ると、
1.解像度よりも、点光源の丸ボケ等のボケ味を含めたレンズの味
をより重視したレンズになるのかも・・・。
2.開放F値は本当に2なのだろうか?
3.価格は今の10万円前後から、いくらを想定しているのだろうか?
4.個人的には、15万円は超えて欲しくないです
後、少し気になるところでは、
古いTS-Eレンズ(45mmと90mm)はどうなるのだろうか?
とも
85mmが確実なのは嬉しいニュースですね
キヤノンユーザー
昔(というほどでもないか)、キヤノンの135mmにはソフトフォーカスがありましたよね。
再びソフトフォーカスのレンズを出すとは思いませんが、135mmというのはキヤノンにとって、そういう「変わりダネ」レンズを出すクラスなんでしょうかね。
norinagao2000
できるだけ明るいレンズにしてほしいです。70-200とか100-400くらいの重さでも良いと思います。25万くらいで、200F2までは無理としても、それに近い使い方できるようなレンズを希望します。
ますぞえようじ
後継じゃないとすると・・・マクロレンズ?
ふく
個人的にはF2L後継にBRレンズ搭載を期待していたのですが…。
35mmL2のボケには驚かされたので中望遠にBRレンズ搭載でどんなボケ味を発揮してくれるのか見てみたいものです。
なる
85mm は並でなくLなんですね。
ということは1.2はディスコンでしょうか並売でしょうか?
みみ
普通にBRレンズ採用のEF 135mm F1.8L IS USMとかが欲しい。
アポダイゼーションフィルター採用の135mmも面白いとは思いますが、並単や望遠L単のリニューアルが先で優先順位が違うのではないでしょうか?
あと、EF85mm F1.4L IS USMがF1.2後継機なら断固反対!!
@
発売されたらいいなぁと思ってた過去記事のコレがようやく出るのか。楽しみ
https://digicame-info.com/2012/07/post-398.html
管理人
@さん
読みづらくなるので、記事のコピー部分は省略させていただきました。