富士フイルム「GFX100S」のリーク画像 [内容更新:詳細スペックを追加]

軒下デジカメ情報局に、富士フイルムの新しい中判カメラ「GFX100S」のリーク画像が掲載されています。

軒下デジカメ情報局

  • 富士フイルム「GFX 100S」とアクセサリの画像を追加した。(※以下スペックシートのまとめ)

    - 有効102MPベイヤーセンサー
    - メディア:SD/SDHC/SDXC
    - ISO範囲(スチル):ISO100-12800、拡張でISO50-102400
    - 手ブレ補正:6.0段分の効果(CIPA規格)
    - 連写:メカシャッター5.0コマ/秒、電子シャッター2.9コマ/秒
    - シャッター速度:電子先幕で1/4000秒、メカ+電子で1/16000秒
    - シンクロ:1/125秒
    - ピクセルシフトマルチショット機能搭載
    - EVF:0.5型有機EL、369万ドット、0.77倍、アイポイント23mm
    - モニタ:3.2インチチルト式、タッチパネル、236万ドット、4:3
    - AF:コントラストと位相差のハイブリッドAF
    - 低照度AF:コントラストで-2.5EV、位相差で-5.5EVまで
    - 動画:DCI4K 30fps、4K 30fps、フルHD60fps
    - フィルムシミュレーション:19モード(ノスタルジックネガを含む)
    - サイズ:150 x 104.2 x 87.2mm
    - 重さ:900グラム(バッテリーメモリーカード含む)、821グラム(ボディのみ)

fuji_gfx100s_001.jpgfuji_gfx100s_002.jpgfuji_gfx100S_003.jpgfuji_gfx100s_004.jpg

GFX100Sは、噂通り現行のGFX100よりもかなり小さくなっているようで、デザインもスッキリとしたものになりましたね。

操作系は左肩のダイヤルがモードダイヤルになっていますが、右肩のレイアウトはGFX100からほとんど変更されていないようです。あと、ファインダーは固定式になっているようですね。

[追記] スペックシートの内容を追加しました。噂通りGFX100SにはIBISが搭載されているようです。補正効果もGFX100の5.5段分から、6.0段分に改善されていますね。また、フィルムシミュレーションには、噂のノスタルジックネガが追加されています。

[追記2] 背面の画像を2点追加しました。