ニコンZ9のセンサーはタワーセミコンダクター製の可能性がある?

Nikon Rumors が、ニコンZ9に採用されるセンサーについての推測を投稿しています。

Speculations: the upcoming Nikon Z9 sensor will be made by Tower Semiconductor

  • 通常はDpreviewのフォーラムの推測は取り上げないが、この「次に登場するニコンZ9のセンサーは、タワーセミコンダクター(かつてのタワージャズ)製になるかもしれない」という推測は興味深いもので、ここで取り上げる価値があるものだと思う。Dpreviewのフォーラムの投稿は非常に長いものだが、要点は次の通りだ。

  • ニコンZ50とD7500には、タワーセミコンダクターで製造されたセンサーが既に採用されている可能性がある。
  • ニコンとタワーセミコンダクターは、2021年2月に1億5000万ドルの機器の供給契約を締結している。
  • ニコンは4K1000fpsの新しい1インチ17.84MP積層型CMOSセンサーの開発を発表した。
  • タワーセミコンダクター / タワージャズもニコンがソニー製センサーに依存するべきではない(ソニーがカメラ市場にも参入しているということが問題で、たとえば、供給で競合するようなことがあれば、ソニーはニコンよりソニーに便宜を図る可能性がある)と考えている。

 

憶測レベルの話なので、あまり本気にしすぎない方がいいかもしれませんが、ニコンは以前に東芝製センサーを幅広く採用するなど、ソニー製一点集中を避ける傾向があったので、もし他社にソニー製に比肩するような高性能なセンサーがあれば、そちらの採用を考えている可能性もあるかもしれませんね。

Z9がソニー以外のセンサーを採用して、同クラスのライバルを上回るような仕様で登場すれば面白い展開になりそうですが、どうなることでしょう。