ソニー「FE 24mm F2.8 G」は画面の隅まで優れた解像力で使って楽しいレンズ

ePHOTOzineに、ソニーのコンパクトな広角単焦点レンズ「FE24mm F2.8 G」のレビューが掲載されています。

Sony FE 24mm F/2.8G Lens Review

  • このレンズの重さは162gで、非常に軽量でコンパクトなレンズだ。鏡筒は金属製で防塵防滴構造になっている。
  • フォーカスリングはかなり細い。絞りリングはクリックを解除することができる。
  • AFはほとんど無音で、素早くピントが合う。

  • 解像力は中央はF2.8からF16に至るまで素晴らしい値(excellent)でF22ではとても良好な値(very good)だ。隅の解像力はF2.8からF8まで素晴らしい値(excellent)で、F11からF22ではとても良好な値(very good)だ。

sony_FE24F28G_mtf_epz_001.jpg

  • 色収差は自動補正OFFで測定した。中央は色収差は若干計測はされるが激しいものではなく、色ズレは目につかない。隅は色収差が少し見られるが、多くの被写体では問題はないだろう。
  • 歪曲は-0.18%のタル型で、広角レンズとしては驚くほど歪曲は少ない。
  • ボケは広角レンズではあまり重要視されない傾向があるが、このレンズは滑らかで素晴らしいボケが得られる。

  • 周辺光量落ちはF2.8で-2EV、F4で-1.7EV、F5.6で-1.6EV、F8で-1.5EVで、絞ればまずまず良好な値になる。
  • 24mmは非常に便利な広角レンズだが、大口径で高価なレンズを除くと、この焦点距離の単焦点レンズは市場にあまり無い。このレンズは使っていて本当に楽しいレンズで、大いに推薦する。

  • 良い点:中央と隅の素晴らしい解像力、速く正確でほぼ無音のAF、見事な逆光耐性、防塵防滴、クリックをOFFにできる静かな絞りリング、軽量コンパクト。
  • 悪い点:隅の色収差、周辺光量落ち。

 

このレンズはDigitalCameraWorldのレビューでは「期待はずれ」という厳しい評価で、LensTipのレビューでも隅の甘さが指摘されていましたが、ePHOTOzineでは開放から画面の隅まで非常に優れた解像力で、かなり高い評価になっています。

レビューによって解像力の測定値がかなりバラつくのが気になるところですが、ePHOTOzineのテスト結果なら申し分のない性能と言ってよさそうです。