2022年のカメラ製品に何が起きる?

DPReviewTVのクリス氏とジョーダン氏が、2022年にカメラ製品に起こることを予想しています。

DPReview TV: The episode in which we predict all the big camera news of 2022

  • 2022年はフルサイズセンサーの画素数が1億画素を超えると思う。以前に既に1億画素を超えるセンサーがお披露目されているが、本当にそれが製品化されると思う。問題は1億画素を超えるのはキヤノンかソニーかどちらなのかということだ。
  • パナソニックS1Hの後継機S2Hが登場すると思う。今年の早い時期にGH6が登場し、後半にS2Hが登場するのが理にかなっている。パナソニックは素晴らしい動画機を造っているが、スチルメインのカメラを出すとは思わない。Lマウントで最も売れたカメラがS1Hなので、後継機の登場に倍賭けする。GH6には積層センサーが採用されるが、S2Hにも積層を採用して弱点を解消して欲しい。

  • 2022年にはZ9に追従して、メカニカルシャッターレスのカメラが登場すると思う。将来は間違いなくシャッターレスのカメラになると思う。
  • アップルとブラックマジックが頑な態度を変えて、他社のRAW動画フォーマットに対応する。これはアップルがブラックマジックRAWに対応するか、DaVinci ResolveがPro resに対応するという意味だ。
  • ソニーからZ5のような手頃な価格のフルサイズ機が登場すると思うが、ZV-E10のようなブイロガー向けの機種になると思う。ソニーは多くのAPS-C機の生産中止しており、カメラをフルサイズに移行しようとしているように見える。

  • RFマウントは、極めて安価なフルサイズ機が登場すると思うが、APS-C機は登場するとは思わない。
  • マクロフォーサーズは積層型センサーが採用されることが判明しており、(フルサイズでは)極めて高価な積層型センサーをm4/3ではより安価に使用することができ、m4/3は再び競争力を持つことになると思う。m4/3は大きな飛躍をするだろう。

 

超高画素機の噂は最近はあまり流れなくなっていますが、果たして1億画素超えの機種が登場するのでしょうかね。もし登場するとしたら、EOS R5Sやα7R Vのような機種でしょうか。

S2Hに関しては、現行のS1HがLマウントで一番の売れ筋ということなので、早晩登場するのは間違いなさそうですね。SH2は8Kに対応した高画素版でしょうか。

また、ソニーの廉価なフルサイズ機が登場すると予想されてますが、今の動画重視の流れだとZV-E10と同じようなコンセプトのブイロガー向けカメラになる可能性は高いかもしれませんね。

あと、m4/3に関しては待望の新型センサーの投入で大きな飛躍が予想されていますが、読み出し速度でフルサイズよりも有利な小型センサーと積層の組合わせで期待以上のパフォーマンスを期待したいところですね。