SonyAlphaRumorsに、タムロンの新しい広角(または標準)ズーム「20-40mm F/2.8 Di III VXD」のリーク画像とプレステキストが掲載されています。
・LEAKED: First image of the new Tamron 20-40mm F/2.8 Di III VXD lens!
- 今週、タムロンは新しい「20-40mm F/2.8 Di III VXD」を発表する。以下はプレステキストだ。
- 20-40mm F/2.8は、このカテゴリで最小・最軽量の前例のない大口径標準ズームレンズだ。Eマウントのフルサイズミラーレス用に設計されたこのレンズは、日常用にも最適なように作られている。
- このレンズはズーム全域で美しい描写を実現し、スチルはもちろんVlogなどの動画コンテンツ用としても最適だ。
- リニアモーターフォーカス機構を用いたSAR AFドライブシステム「VXD」が搭載され、優れた静粛性と高速・高精度なAFを実現。
- 最短撮影距離わずか0.17m、最大撮影倍率1:3.8の優れた近接性能を備えている。加えて広角マクロモードも追加されている。
- このレンズは、極めて広いズーム域と明るさだけでなく、わずか86.5mmの全長や365gという重さもこのカテゴリでは他にはない点だ。
- カメラハンドルやジンバルなどを装着しても期待通りの画質を実現する優れた操作性を備えている。
- その他の特徴:ズームの回転角はわずか65度、TAMRON Lens Utilityでフォーカスリングの機能設定やファームアップが可能、質感が高く傷の付きにくさを向上させた新デザイン、他の多くのミラーレスカメラ用レンズと同じ67mmのフィルターサイズ、防滴構造、フッ素コーティング、高速ハイブリッドAFや瞳AFなどカメラ固有の機能に対応。
Z8の噂を投稿していたhow2fly氏が予告していたタムロンの新しい広角ズーム(メーカーは標準ズームと言っているようですが)が、本当に発表されるようですね。このレンズは通常の広角ズームよりも少しテレよりのズーム域を持つ珍しいスペックのズームで、F2.8通しとしては非常にコンパクトで使い勝手はよさそうです。
tpr
パナ20-50を使うためにLマウント機購入を考えた程ですが
Eマウントで20-40を出してくれるのはとてもありがたいですね
これと50-400を組み合わせても1.5kg程度で収まるのは素晴らしいですね
そろいすと
面白いレンズですね。
この画角ならAPS-Cでも使えそうですし、
軽いので、28mmスタートの標準ズームの補間としても持ち歩けそうです。
とおり
20/24/35mmF2.8を少しづつ揃えようと計画していましたが、これ1本で済むなら買わなくて正解でした。
ズーム倍率は低いですが、小型軽量を実現しながらスナップで多用される24,28,35をカバーしつつ、明らかに広角な画が撮れる20mmをカバーしてるのは使い勝手が本当に良さそうです。欲しい。
このようなレンズを出せるタムロンの充実ぶりを感じますね。
ぽにょ
35-150mm F2-2.8 と組み合わせるのに最適なレンズというのがこれでしょうかね。
なかなか魅力的なレンズです。
溝
35-150F2-2.8の名前が出てたから、同じようにより明るい広角ズームかと予想してたら
思ってたんとなんか違うって感じですね。
35-150より50-400と合わせたいかもですね〜。
ZAE
20-40mm F/2.8 ズーム倍率は少なめで明るくて小型軽量
これと50/F1.2GMを持って出歩くとか楽しそうですね
やまさん
17-28,28-75,70-180と揃えて、レンズ沼は一段落と思ったのですが、28-75Ⅱに続いて、20-40ですか。たしかにスナップ撮影では、28ミリでのレンズ交換は、迷うところです。20ミリ以下を捨てて30ミリ中央は、惹かれます。タムロンさんうまいところを突いてきます!。これを買った後は、小型軽量の24-85か24-105、24-120の発売ですかね。
蘇にお
これは皆が求めていた画角ですね!
素晴らしい。
SELP1635がパワーズームだったので少し合わないなって思ってましたが、
F2.8通しでこの画角と軽さならヒット間違いなしでは?
タピオカ
おいくら万円でしょうかね?
純正F4通しの16-35mmに近い領域のレンズだと思うので、
10万前後に抑えてくるでしょうか?
tamron 17-28mmの映りに少々不満があるので、
絞ってシャープな絵になるならば買い替えも検討したいですね
lk
f2始めなら考えましたが17-28mmがあるので見送りかなぁ。
個人的には超広角側がもっと欲しいです。
17-28mmも周辺が結構厳しいので後継ちょっと早いですがほしいところです。
ひまわり
懐かしい画角ですね。昔SP AF20-40mm F/2.7-3.5 Aspherical IF 166Dというモデルがあったんですよね。動画向け小型レンズといった感じでしょうかね。広角はシグマ14-24mmを持っていて写真メインなので今回はパスかな。50-400㎜は面白いので買おうと思います。
https://www.tamron.co.jp/data/af-lens/166d.htm
myc
なかなか面白そうなレンズですね。
クロップも併用すれば標準ズームレンズとしても使えそうです。
この軽さは非常に魅力的です。
あとは価格と解像感ですね。
Oort
重さ明るさ焦点距離のバランスが素晴らしいですね。全て予想以上でびっくりしました。
UT
16-35mm2.8とスペックが近すぎて買い替えに踏み込めない。
テレが50mmなら標準ズームの代わりになるのに残念