Z8に関する噂で話題のhow2fly氏が、来週のタムロンの新製品発表に関する噂をツィートしています。
- タムロンは来週、新しい大口径広角ズームをレンズを発表する予定だ。このレンズは現行の35-150mm F/2-2.8 Di III VXDの素晴らしい相方になるだろう。
情報の信憑性についてサイトによって意見が分かれているhow2fly氏ですが、今回の噂は「来週」と述べられているので、すぐに噂の真偽が判明しますね。このタムロンの噂が的中すれば、これまでのZ8に関する噂もかなり期待できそうです。
今回の噂のタムロンのレンズは、大口径広角ズームで35-150mm F/2-2.8と組み合わせるのに向いてると述べられているので、17-35mm F/2-2.8または16-35mm F/2-2.8のようなスペックのレンズでしょうか。ワイド端がもしF2なら、これまでにないスペックのズームになりますね。
[追記] タムロンの新しい広角ズーム「20-40mm F2.8 Di III VXD」の画像とプレステキストがリーク(こちらの記事を参照)したので、どうやらこの噂は的中したようです。
かめモン
17-28はあるので、大口径だと16-35?ソニーもGM更新してくる時期だと迷いますねー。でも期待しちゃいます。14は無理でも15-35とかだとやばいですね。
タムロンさんにはこれの後でも良いのでミラーレスタムキューを期待したいです。ハーフはあってもマクロの選択肢はソニー純正のみとあまりないので。
長谷
15-30mmのF2-F2.8とかならやばいですね。
つくね
20-50(F2-2.8)とか出ないでしょうか・・
最近のタムロンはサードパーティならではの企画が多くて楽しいので期待です。
Oort
価格、大きさ、ポートレート用などを考えると20-35mm F/2-2.8でも良いかなと思います。
価格、大きさなどを抑えつつ20mmよりワイドスタートなら凄いなと思い欲しくなってしまいます。
ergo
テレ端は35mm、問題はワイド端。15mm、いや14mmだといいなあ。
F2-2.8を期待しちゃうけどF2.4-2.8でも買っちゃう。
おとす
ポートレートを考えると24-35のF2のような気もする
はむたろす
35-150とセットで大口径を謳うならF1.8かF2スタートはほぼ確定として、
広角端は14ミリが理想とはいえ現実的には17ミリあたりに落ち着きそう。
より広角が必要なら24-35は捨ててFE12-24とセットで使う選択肢もありますし。
あと、前玉は出目金になるんですかね?
Z14-28みたいにフィルタアタッチメントが用意されいたりとか。
αユーザー
25-50/f2とかだったら絶対に買います!
tpr
シグマ24-35F2を思い浮かべてしまいますが…
小ぶりであれば多少の焦点域の空きを我慢して50-400と組み合わせるのもアリになるかなと
ワイ端をそんなに頑張らないで非・出目金かつコンパクトにして欲しいですね
ガガーリン弁当
35-150が
①常用域を広くカバー
②ポートレートに使える大口径
③コンパクト
のコンセプトなら、そのコンビとしては20-35/F2-2.8か、24-50/F2-2.8あたりがギリギリでないかなと思います。
広角端F2の確保と大きさとのトレードオフ、あとそもそも超広角でF2って要るの?っていう市場的ボトルネックもあってF2キープで20mm以下はないと思います。
英國紳士
デメキンレンズか否かで変わってくると思いますが、デメキンでないならばワイド端16mm程度が現実的になりそうな気がしますね。
いま使ってるSIGMAの14-24mm f/2.8 DG DN Artもデメキンで使いにくいので、買い替えようか迷ってるとこでした。
何だか期待しちゃいます!