Nikon Rumorsが、トキナーにZマウント対応のレンズの計画について質問し、回答を得ています。
・Tokina has no plans to make mirrorless lenses for Nikon Z-mount
- トキナーに確認したところ、現在、ニコンZマウントのミラーレス用レンズを開発する計画はないということだ。トキナーは、既に他のいくつかのマウントのミラーレス用レンズをラインナップしている。
シグマはまだニコンZマウントレンズについて話し合っているが、ニコンが協業にOKを出すのかどうかはまだ明らかになっていない。ニコンは長年にわたって、シグマに対して少なくとも2件の特許侵害訴訟を起こしている。
今のところ、ニコンからZマウントレンズの製造を公式に承認されているのは、タムロンとコシナだけようだ。
トキナーはEマウントとXマウントのレンズを既に発売していますが、残念ながら今のところZマウントレンズの計画はないようですね。ニコンはタムロンとコシナとはZマウントレンズのライセンス契約を締結していますが、シグマとトキナーは今後どうなるのか気になるところです。
ジャヌ
SIGMAとはまだバチバチやってるんですかね。
とはいっても、EやLマウントとのラインナップの差はどんどん開いてくる一方ですし。
Nikkorというだけで所有欲を満たしてくれますが、やっぱり低価格なレンズも欲しいところです。
特に解放1.4とかね。
きの
少なくとも今後の国内サードレンズの流れとして
始めにソニーE用を販売した後に余裕があれば他マウント用を出す感じでしょうか。
Z、RF登場時には大口径マウントを存分に活かしたサードレンズが期待されましたが、シェア状況を見るとEマウントベースの設計が最も安パイなんでしょうね。現状で最も好調なのはタムロンですかね。
たまお
Nikonとシグマ、過去は色々とあるにしろ、業界が縮小する中で協力体制が築ければ良いのですけどね。
わさびみそ
トキナーはFマウントでは色々評判の良いレンズを出していたので、Zマウントでも期待したいですね。
現在計画はないとのことですが、ここで「計画している」と言ってしまったら開発発表になってしまいますから笑、正式な開発発表を気長に待つのが吉ですね。
諒
これからのZマウントのシェアによるのでは?今のままではまだ判断できないって事でしょう。
シュワシュワ
シグマはなんとかZのハードルをクリアしてもらいたいですね
現状
・コシナは純正と全く競合しない
・タムロンはOEMを受けながら競合を避けたものを出す
ということで承認を得られている感じですね
あくまで純正を脅かさないというものを承認するスタンスだとシグマは難しいかもしれませんが…
イーグレットレロン
すでにライセンス契約しないでViltroxがZマウント用AFレンズをリリースしています。
いままで、ケンコートキナーはEやXのViltrox製OEM品をリリースしているにもかからわず、
Zマウント版をトキナー名義で出すこともやはり難しいのでしょうか?
まぁ、リバースエンジニアニングされたViltrox製Zマウント版AFレンズをトキナーから出すとなるとニコンとしてもいい気はしないだろうと想像に難くないですが。
ケンコートキナーのラインナップを見ていて、自分は、ライセンス契約してZマウントレンズを開発するメリットは、ケンコートキナーのラインナップにおいてはメリットが小さい気がしました。
蛇足ですが、9/28に銘匠光学が初のTTartisan AF 32mm f2.8をZマウントで出しましたので、
サードパーティのZマウントはリバースエンジニアニングされた中華製ZマウントAFレンズが今後は増えていきそうな気がしてます。
蛇足2ですが、シグマの山木社長が海外のインタビューにて、
「RFマウントに興味がある」
という発言?(こちらもスキル不足で間違っていたらごめんなさい)があったみたいですね。
https://youtu.be/mY672OZBrp0
シグマはZマウントよりRFマウントの方を先に出してくる可能性あるかも?
アキオ
Eマウント用に作られたレンズの光学部分は他のマウント用にも使える、Zマウントに特化した大きなマウント用の物は高性能に作りやすいが他には使い回しができない、サードメーカーはEマウント用を作る方が無難だし、Eマウント用のカメラを使っている人が世界的に見ても一番多い、高性能を求めるプロやお金持ち以外、一旦そろえたカメラやレンズを他のマウントのシステムに変える敷居は高いし性能も必要十分になってきている。
ちばちば
トキナーはシェアがあまり大きくないので、Zマウント用を作っても採算が取れないのでは。
タムロンはFマウント時代から、ニコン純正レンズをOEM・ODMする関係にありました。
シグマはそうではなく、純正と競合するレンズも少なくないので、Zマウントの協業に時間がかかっているのでしょう。
英國紳士
>イーグレットアロンさん
かつてはTokinaがOEM版を扱っていましたが、今ではViltroxと手を切ってます。
デジカメインフォでも次の記事がありました。
https://digicame-info.com/2022/07/11-18mm-f18.html
今のTokinaのラインナップが自社生産なのかどこかに生産委託しているのかは不明ですが、何らかの理由でまだ計画にないという事なんでしょう。
今の所、ミラーレス機のシェアの多くがEマウントであり、大口径マウントにメリットがあるでしょうが、マウント径に合わせた後玉で設計出来なかったりするので、サード側としては小口径マウント(Eマウント)に合わせて設計したものて且つ、将来他マウント版を出すべく±2mmのフランジバックを想定したもの(仮にRF版やL版が出せる場合、後ろ玉が繰り出さない様、全長を2mm削れる様に設計され、Zマウントでは後ろ玉が2mm奥に入るのでイメージサークルに影響が出ない様な設計)を世に出す方が収益性としても効率的です。
ただ、RFよりもZの方が以前よりもサードに対して明らかに柔軟な態度なってきており、メーカー側も段階的にサード製を認めつつあります。
リバースエンジニアリングに関してもRFのように厳しい態度を示さず今のところは黙認している様ですが、今後のビジネスや協力関係の構築を考えればライセンス契約をして販売する事になるでしょう。
私個人の考えとしては、今のところトキナーはZマウント版出すよりもまずはE/Xマウント版で一定のヒット商品を出し、そのレンズでAF制御に関しても充分なユーザー側の評価を得てからZマウントに進出…というのが自然かなと思います。
トキナーにとってViltroxと手を切ったのは良いニュースだと思いますが、手を結んでいた間、リバースでありながらもAF制御を積極的に煮詰めていく姿勢というのは学ぶべきものはあったと思われますので。
故にマウント部にUSB端子が手切り後も存在しているのだと思いますし。
イーグレットアロン
>英國紳士さん
情報ありがとうございます。
トキナーのオリジナルレンズのラインナップが、
FマウントやEFマウント用のレンズがEマウントに移行が未だまだまだなんですよね…。
11-18Eをだしたばかり…。
11-16や11-20、14-20などまだまだミラーレス専用化も進んでない状況なので、計画するとしてもトキナーレンズのZマウント化は少なくとも5年くらいはかかりそうです…。
蛇足ですが、
ミラーレスのマウントレンズはフランジバックはほぼ関係がない設計なので
(F0.95など後玉がφ40近くにもなり、EやXではMFのみという特殊な場合を除く)
マウント形状の変更はそんなか難しくはないはずです。
(例として、RF-S18-150など、後玉がマウント側に数ミリ突出してはみ出してるレンズあります。)
問題は、ボディとの通信プロトコルと、マウント形状の意匠が侵害されてると訴えられるかどうかなんですよね…。