SonyAlphaRumorsに、以前にスペックがリークしていたシグマの3本のEマウントレンズが近日中に発表されるという噂が掲載されています。
・These three new Sigma E-mount lenses will be announced within the next few weeks!
- 信頼できる情報筋が、シグマが17mm F4、50mm F2、23mm F1.4を今後2週間以内に発表することを確認した。この3本のレンズの後、シグマは(以前にインタビューで述べられていた)「他にはない独自のレンズ」に注力することになるだろう。また、新型の70-200mm F2.8も登場する予定だ。
17mm F4 DG DN | Contemporary
レンズ構成:8群9枚
最短撮影距離:12cm
最大撮影倍率:1:3.6
フィルター径:55mm
サイズ:φ64.0mm x 48.8mm(Eマウント版は50.8mm)
重さ:225g(Eマウント版は220g)
マグネット式メタルキャップ
50mm F2 DG DN | Contemporary
レンズ構成:9群11枚
最短撮影距離:45cm
最大撮影倍率:1:6.9
フィルター径:58mm
サイズ:φ70.0 x 68.0mm(Eマウント版は70.0mm)
重さ:350g(Eマウント版は345g)
マグネット式メタルキャップ対応
23mm F1.4 DC DN | Contemporary
レンズ構成:10群13枚
最短撮影距離:25cm
最大撮影倍率:1:7.3
フィルター径:52mm
サイズ:φ65.8 x 76.9mm
重さ:340g
マウント:Lマウント・ソニーEマウント・富士フイルムXマウント
先月中頃に情報がリークした3本のシグマの単焦点レンズですが、近日中に発表される可能性が高いようですね。17mm F4と50mm F2はマグネット式メタルキャップに対応することから、おそらくIシリーズのレンズで、金属製鏡筒で質感の高いレンズになりそうです。
また、SARは新型の70-200mm F2.8についても言及していますが、ソースは山木社長のインタビューで、以前に取り上げたこちらの記事と同じソースです。
らぷたん
23mmDCDNがIシリーズで出たら飛びつくんですが…
ヤマ
23mm F1.4 DC DN気になってます。
Contemporaryでいいのでシグマさんには24〜240あたりの便利高倍率なズームをお願いしたいです。
餃子
どうせならフィルター径揃えればいいのにね。
なまはげ
SIGMAの広角単焦点は十分充実してますが、そろそろ望遠ズームをSIGMAから出して欲しいです。純正以外の、手頃な70−300が、タムロンしか選択肢がないのは寂しいです。
tpr
17mmは旅の御伴に欲しいですね。
23mmはDC(APS-Cのイメージサークル)ですがAPS-Cボディの供給がなくなったLも出すんですね。いずれAPS-Cセンサーのfpでも出すんでしょうか?
シグマの便利ズームも軽い望遠も欲しいですね。便利ズームなどはタムロンA071がヨドバシのランキングにずっと入っていて今からでも商機あると思うのですが…
高倍率は機構が複雑になりがちな割に高くできないから、とか?
とおり
50mm F2 はパンケーキタイプなのかと思いきや、普通の標準単焦点の大きさ重さですね。F値に比してフィルタ径58mmはかなり余裕がありそうです。
小型軽量F値を追及しないなら、光学性能や価格が訴求内容になると思いますが、どのようなユーザーを想定しているのかシグマの説明が楽しみです。
iシリーズ入門としてお手軽価格で登場ならうれしいのですが。
MO
23mm F1.4 DC DN | Contemporaryは出たら絶対買う。
同シリーズの16、30、56mmは最高です。1番使う30mmとレンズ径も同じなのも嬉しいです。