SonyAlphaRumorsに、ソニーのZVシリーズの新型機「ZV-E」のスペックに関する信憑性の高い噂が掲載されています。
・CONFIRMED: New Sony ZV-E will be announced on March 29. Here are the specs!
- 3月29日に新しいソニーZV-Eが登場することをついに確認できた。このカメラはソニーの最初のフルサイズのブイロガー向けカメラになるだろう。以下は、99.999%確実なスペックだ。
- ZV-Eはα7S IIIベースのカメラ
- α7Cと同じようなボディだがα7Cの後継機ではない
- α7S IIIと同じ1200万画素センサー
- クロップなしの4K60&4K120
- ピクセルビニングは使用していない
- ISO 409000
- α7 IVと同じAF(他の情報筋はα7R VのAFシステムだと言っているので、間違っているかもしれない)
- 現在3000ユーロ/ドル以上のα7S IIIよりも安価
ソニーの新型機の名称は「ZV-E」で、末尾に「1」や「100」などの数字は付かないようですね。このカメラは以前の噂通りα7S III ベースということで、動画の解像度は4Kまでで高感度に強い機種になりそうです。
AFはα7S IIIベースだとAI用の専用チップを搭載していないので、AFシステムはα7R Vではなくα7 IVと同じになる可能性が高そうですね。また、デザインはα7Cに似ていると述べられていますが、ZVシリーズなので、EVFレスで操作系もかなり変わってきそうです。
あとは、価格がα7S IIIと比べてどの程度安価になるのかが気になるところですね。
[追記] SARの次の記事で、新型機の名称は「ZV-E1」に訂正されています。詳細はこちらの記事を参照してください。
タスク
ZV-FEじゃないんですね
SLCL
ZV-E1が「α7Cと同じようなボディでEVFレス」となると、FX3に近いのでは? と思ってしまいました。ZVシリーズからFXシリーズへ導くための、FX1的な立ち位置になるのでしょうか。
FX3との差別化が気になります。
風
FX3との差別化はファンレスってところですかね
機能的な部分だけでなく外観的な相違点として、ネジ穴部分とかグリップ部分、FX3ベースではないのであるとシャッターボタンや電源スイッチ部分がどうなるのか気になります
個人的には動画機であればFX3のようにモードダイヤル等は無くしていただいたほうが嬉しいですね
弘法大師
完全中身α7sIIIでα7Ⅳ譲りのAF、手振れ補正も確かというならものならα7sIIIを超えるスペックになるのでしょうか??(動画機能のみで)
ゆっく
α7Siiiの後継機が少し高い値段で出て、α7Siii相当の機種が少し安く小さくなって出る感じですかね。
性能上げたい人、安くて小さいのが欲しい人、どちらも嬉しいですね。
ソニーとしても、中古のα7Siiiより、新品買ってくれよって思いがあるかもしれないですね。
マロン
何だか気になるかも。
私としては 良い感じにまとめた動画機というところで、価格次第ではすぐにでも予約してしまうかも。
かめらん
α7SIIIのセンサーをVLOG機まで下ろし、そしてα7SⅣで新しい何かを搭載してくるんですね。
α7SIIIを2年以上使い続けて、とても満足しつつ、そろそろ新しいカメラも欲しくなってきたので、こういう情報はウズウズします。
今後が楽しみですね。
破格どっと来ぬ
ZVシリーズなら、「背景ぼけ切り換え」とか顔より手前の物へのフォーカスを優先する「商品レビュー設定」などのお手軽配信をサポートする機能を搭載するのではないでしょうか?
センサーは同じでもα7SⅢやFX-3とは使い勝手がだいぶ異なる商品になるのではないかと予想します。
APS-CのZV-E10との差別化はどうするのだろう?
hhp8
α7Cと同じようなボディで機能少なめの多画素機が第一希望です!!
Aマウントユーザー
SARに、こう有りますね。
Additional info:
The Sony ZV-E1 body is a mix between the FX3 and A7c.
The autofocus is from the Sony A7rV
4k120 will NOT be launch at first, will come with firmware update after the summer
AFがA7RVのシステムなら相当な進化。
管理人
SARの追加情報の記事は既に公開しておますので、次の記事でコメントをお願いいたします。
https://digicame-info.com/2023/03/zv-e1fx37c.html