SonyAlphaRumorsに、シグマの新しいAPS-C用の広角ズーム「10-18mm F2.8 DC DN」のリーク画像とスペックリストが掲載されています。
・LEAKED: First Sigma 10-18mm f/2.8 images
- これは10月5日に発表予定のシグマ10-18mm F2.8の最初のリーク画像とスペックだ。
レンズ構成: 10群13枚(FLD3枚、SLD1枚、非球面4枚)
画角: 109.7°〜76.5°(APS-C)
絞り羽根:7枚(円形絞り)
最小絞り:F22
最短撮影距離: 11.6 (ワイド) 19.1 (テレ) cm
最大撮影倍率:1:4(ワイド) 1:6.9(テレ)
フィルター径:φ67mm
外形寸法(最大径×長さ):φ72.2×62.0mm
重量:260g
- インナーフォーカス
- ハイスピードAF対応
- カメラ内収差補正対応
- 防塵防滴構造
- フレアとゴーストを抑えた設計
- 耐久性に優れた精密な金属製マウント
- 職人の手作業による日本・会津製
シグマの10-18mm F2.8 DC DNは、全長62mm、重さ260gとF2.8通しのAPS-C用広角ズームとしては非常にコンパクトで、これなら常時持ち歩いても苦にならなそうですね。このレンズは、タムロン11-20mm F/2.8よりもワイド寄りなので、より広い画角を求める人には訴求力が高そうです。あとは価格が気になるところですね。
ピクトくん
不思議な形ですね。
67mmだし軽いしでそそられますが、超広角の撮影は似たような写真ばかりになってしまい難しいんですよね。迷いますね。
kkcc
広角の1mmは血の1mmですからね
しかしもう一つのほうの情報が出てきませんね
フルフレームフォビオンの開発発表とかですかね
to
小型軽量だったタムロンよりさらに70%ほど小型軽量でなかなかすごいですね。
18-50mmとの合計重量が550gで、タムロンの17-70mm(525g)1本とそれほど変わらないのは驚きです。
ぱっかー
タムロンよりぜんぜん軽いし小さいですね。
10mmで隅流れなければ欲しいかもです。
ヨヒュヒュ
外装デザインかっこいいですね!Xマウント来たら買います
風
リーク画像はLマウントですね
最初にリークされたのがFuji Rumorsだったのでちょっと不安でしたが、今までと変わらずLマウントとEマウントが同時発売だと助かります
先日ずっと悩んでた1850DCDNを手に入れたので、こちらも手に入れてAPS-Cのズーム選びに終止符を打ちたいです
にしてもαユーザーだとやはりズームリングの回転方向はすぐには慣れないっすね
KISS Rを待ちながら
広角スナップ好きとしてはたいへんそそられますが
> 職人の手作業による日本・会津製
この表記が何というか漆器や刀剣ぽくてちょっと面白いですね
X5
これはタムロンから買い替えたくなりますね。
コマ収差がどうかだけが気になります。
AAA
どのマウントに対応してるんでしょうか?
SonyAlphaRumorsが記事にしてるということはEマウントなんでしょうか?
su
70-200は?
もしかして…無い?
( ・`ω・´)
18-50mmF2.8やこのレンズをマイクロフォーサーズマウントで出してくれたら…
もうシグマは数が出ないマイクロフォーサーズレンズは出さないでしょうね
モニカ
デザイン最高ですね。広角は好きではないのですが、見た目だけで欲しくなってしまいました。
ただシグマズームはズームリングの回転方向が逆なのが痛いです。いつまでも慣れず苦痛で売った過去があるので…18-50mmも欲くても手が出ず。有償で構いませんので、逆バージョンも出してほしいです。
シュワシュワ
わずか260g!?
軽い!
見た目もかっこいいしいいですね
Xマウントも出るんでしょうが、純正広角f2.8はかなりデカ重なので人気出そうです
Zマウントは来るのかなあ?
Yui3
デザインもかっこいいし欲しくなりますね。最近のSONYのAPS-C用のレンズはフォーカスロックボタンを付けてくれているので、Sigmaのこのシリーズもできれば付けてほしいですね。
糊口尾 篠具
タムロンは、XF10-24とサイズ&重量が大して変わらなかった為、全く食指しが動かなかったが、これはいイイですね。18-50、 30F1.4に続いてシグマ3本目のレンズとなりますね。あと、発売日と価格が気になります。
014052
前の方同様にマイクロフォーサーズでも出して欲しいですね。ここ最近のシグマレンズ良いものが多くマイクロフォーサーズでも検討お願いしたいです。
ほ゜ち
新デザインですね
コンパクトなズームのシリーズ化でしょうか
ぴろぴろ
え!?
何マウントですかね?
LマウントもあるならS1の4K60P用にめちゃめちゃ欲しいです!!
森人JAZZ
これ、E4に付けたら個人的にベストなシステムに成りますし、
T5に付けても単焦点レンズぽいうえに
クロップしたら換算38mmと54mmになるのでこれも使いがってがよいです。
年末Eマウント買い足す予定でしたが
まずこれ手に入れて様子見たい。
モモ ゴールデンリトリバー♂
SIGMA fpで18/50 DC DNをすでに使用中です。これまた予想以上のとんでもないモノを出してきましたね。小型軽量で大ヒットすると思います。すぐに予約します。
atsu
RFマウントで、これと18-50が出て欲しい…
あり
マイクロフォーサーズもお願いしたいです。
20-36mm F2.8、結構面白そうなんですが。。。
完全に見切りをつけられちゃったのかな~。
Eマウントはともかく、Xマウントよりマイクロフォーサーズは売れないんでしょうか。。。
モモ(ゴールデンリトリバー♂)
追伸です
レンズ構成: 10群13枚(FLD3枚、SLD1枚、非球面4枚) ですって!Artレンズ並みです!!
さいたまじん
マイクロフォーサーズの開発は非常に困難だと社長が言ってるんだから無理でしょう
https://digicame-info.com/2023/02/43-24.html
シグマはm4/3用の新しいレンズを開発する予定はない
M.T.H.
Xマウントにとっては絞り環がやっぱり欲しいのが本音だけど、XF8-16F2.8はもちろん、XF10-24F4よりもひとまわり小さく軽いっていうのは魅力的過ぎます。