SonyAlphaRumorsに、ソニーが昨年予告したα1とα7S IIIのファームウェアアップデートに関する噂が掲載されています。
・Sony A1 and A7sIII firmware update will bring many more features than you expect!
- 2人の情報筋によると、α1とα7S IIIのファームウェアアップデートはソニーが以前に予告したよりも多くの機能の追加が期待できるということだ。このアップデートによって、α1とα7S III は競合機と同等かそれ以上になるはずだ。
この噂の悪いニュースは、(現行機のアップデートによって)α1 II とα7S IVが近日中には登場しない可能性があるということだ。
上の画像は昨年11月に発表されたα1とα7S IIIのアップデートの内容で、ブリージング補正機能の追加や改ざん防止技術、リレー再生(α1のみ)、DCI 4K 24p(α7S IIIのみ)への対応などが謳われていましたが、実際には予告よりも多くの機能が追加される可能性があるようですね。α1のプリキャプチャーは要望が多いようなのでもし採用されれば大歓迎されそうですが、どうなることでしょうか。
ツキナナ
α7SiiiあたりにUSB VIDEO CLASS対応が欲しいとは思う
変換かまさないとPCやXperiaに繋げられないのは不便
Tsu
念願のブリージング補正がα7SIIIで使えたらしばらく買い替えなくて済みそうです。
どのくらい実用になるか使ったことがないのでわかりませんが・・・35GMがAFで使えるなら価値はあります。
でもPALへの対応は無理なんですかね?
動画推しなのに国内モデルの制限としては納得できない仕様です。
林檎狂
動画機能ばかりで、静止画機能はアップデートされないですかね。
ひまわり
個人的には被写体対象をもっと増やしてAFの性能を引き上げてほしいです。AIプロセッサー非搭載でもニコンZ9やR3みたいに出来ているのでα1でも出来ないこともないと思います。良いカメラなので出来たら有償でもいいのでAIプロセッサー搭載に改造してもらえたら嬉しいのですけど。
せやな
自分も静止画機能の強化を強く求めています。特にα1には。ボディ制御のフォーカスレンジリミッターとか、Aマウント機にあって、今のEマウント機にない素晴らしい機能がたくさんあるので、その辺り、アップデートで載せて欲しいです。
使われたことがない方は、リミッターなら、超望遠レンズにあるじゃん。と思われる方も多いかもしれませんが、レンズ側のリミッターより、遠近共にめちゃくちゃ細かく設定できるので、スポーツやレースでの網抜きの際に、金網にAFを引っ張られないのです。正直、あのリミッターを、なぜ載せないのか、疑問でしかないくらいです。
ヤマ
α1持ってませんが、高額な商品ですしα1シリーズはアップデートの多いシリーズとしてほしいです。
α7S IIIは後継機発表の噂が多くなってきたのに予告上回るアップデートとなるとサービス満点ですね。
F氏
今でも満足してますが
α1に秘めた能力が発揮されたらうれしい
無理して買ったかいがあります。
もっと使い倒したい
期待してます!
しんのすけ
LA-EA5より後に発売されたカメラなのに、α7SIIIが対応していないのに納得がいかないです。ファームウェアアップデートでぜひ対応して欲しい。というか、されると思っていたのに全然されない…
すぷりんがー
a9Ⅲの時も気になってましたが、リレー再生ってどんな機能なんでしょうか??
るん
α9IIIで降りてきて欲しい静止画機能はシャッター音量の設定と、フォーカスエリアのカスタマイズです。
このぐらいなら対応可能だと思うんですけどね…
yo
しんのすけさんα7SIIIってレンズ互換情報は載っていますがLA-EA5は対応してないんでしょうか?
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/accessories/compatibility.php?area=jp&lang=jp&mdl=LA-EA5&cat=3
鳥
α1ユーザですが、α9IIIで実装されたプリキャプチャー欲しいです。
あと、先に書かれている方もいらっしゃいますが、フォーカスリミッターに自由が欲しいです。レンズにロクヨンを使って鳥を撮っていますが、15.5mって微妙なところで、カワセミの飛翔写真とか、その前後をまたぐことが多いです。FULLにすると明らかにAFが遅くなりますし。。
よろしくお願いします。
ponpoko
Yoさん
しんのすけさんがおっしゃっているのは「モーター非内蔵」のAマウントレンズでAFが効かない、ということだと思います。しかも、LAEA-4のAFにも非対応なのでα7S IIIは「モーター非内蔵のAマウントレンズでAFする手段」のない唯一のカメラになってしまいました・・・。
横からすいません。
yo
ponpokoさん
よく見たらα7SIIIでLAEA-5のマウントアダプター使用時はSAM、SSMレンズでのみAF可能でモーター内蔵ではないスクリュードライブのAマウントレンズはAF駆動しないんですね。失礼しました。
セラビー
α1 II とα7S IVが近日中には登場しない可能性
ということですが、改良グローバルシャッターの搭載を見据えてということなら嬉しいのですが。
dorasuke
α1にプリキャプチャ欲しいですね。
ただ、α9IIIの売りの機能のひとつとなっているのでその売り上げに水を差すような事をSONYがするのかどうなのか(そもそも物理的に可能なのかも勿論ありますが)。
自分としてはα1はプリキャプチャが無いので購入を見送りましたが、α9IIIはクロップ時の解像度の低さが気になるのでやっぱり見送る予定です。α1にプリキャプチャを搭載してもらえるのがベストなんですけど、こんな大型アップデートするならもっと事前に公表しそうな気がしますよね。
α1使ってる人
購買意欲を高めるためにも、メーカーは詳細を公表するべきだと思います。
英國紳士
私もA7SiiiのLA-EA5対応を是非やって欲しいと願ってます!
スクリュードライブ式のAマウントレンズを動かすためにLA-EA4rという改造マウントアダプターで動かしてますが、A6700にLA-EA5着けた時の方が精度も速さも優るので幾度となく「どうしてA7SiiiではLA-EA5が動かないんだ?!」と嘆きました。
おまけに改造品といっても結局形状はLA-EA4のまんまなのでA7Siiiにケージつけたままだと三脚座部分が干渉して装着できないので、いちいちケージを外さないといけないのもかなり面倒でして…
あとは鳥や飛行機、車、虫等がAFの検知対象になってくれれば万々歳です。
映像が趣味
アナモフィックレンズ対応して欲しい。
あと内部LUTも。。
映像向けとして売り出してるのならこれくらいはやって欲しい。
できればcineEIも、、、