2008年7月アーカイブ
- 位相差AFの弱さはオリンパスのウィークポイント
- ニコンD700の不満点は三つだけ
- タムロンAF18-270 F3.5-6.3 Di II VCの開発を発表
- ニコンD700とD3の画質はまったく同じ
- キヤノンはクリスマス前に40D、5D、1Dsをモデルチェンジ
- パナソニック LUMIX DMC-LX3 実写速報
- ソニーα200は低感度での画質が素晴らしい
- リコーGX200はクリアで解像感の高い描写
- ニコンD700の画像はD3と比べるとシャキっとしない?
- ソニー70-300mm F4-5.6 G SSMはこのクラスでベストのレンズ
- ニコンAF-S DX NIKKOR 16-85mm F2.5-5.6G ハンドインプレッション
- 2008年上半期のデジタル一眼販売台数は0.1%差でニコンがトップ
- タムロンSP AF70-200mm F2.8 Diの光学性能はライバルよりも優秀
- パナソニックが24-60mm F2-2.8の大口径ズーム搭載の「DMC-LX3」を正式発表
- ニコンが2400万画素のD800とアンチダスト内蔵の新型D3を準備中?
- ニコンD700の実写画像
- キヤノンがPMAでEOS-1DxとEOS50Dを発表する?
- ソニーα300はISO400まではノイズが少なくシャープ
- ニコンD90の詳細スペック?
- シグマ50mm F1.4はノクト・ニッコールをほうふつとさせるレンズ
- ペンタックスDA17-70mm F4はクリアで大変ヌケのよい描写
- リコーGX200はGX100よりシャープな描写
- ニコンがナノクリスタルコート+VRの新しい17-55mm F2.8を準備中?
- ニコンがフォトキナで4本の大口径単焦点レンズを発表?
- ソニー 70-200mm F2.8G SSMはボケ味に難あり?
- ニコンD700は大きいセンサーと無理のない画素数で階調が豊か
- EOS Kiss Fが買いかどうかは今後の価格の推移しだい
- 6月の売れ筋ランキングはニコンが5機種ランクインで絶好調(訂正版)
- ニコンがフォトキナでD3x、D90、2本のVRIIレンズを発表する?
- リコー GX200 インプレ&実写画像
- ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F4は歪曲・周辺光量が非常に優秀
- ソニーα300は低予算でライブビューを楽しむカメラの決定版
- オリンパス「ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2」はズームとは思えないほどクリア
- EOS Kiss Fは十分以上のパフォーマンス
- Amazon.co.jpで5D MarkII のガイドブックの予約受付開始
- EOS Kiss FはRAWと連射にこだわらない人にはお買い得なカメラ
- タムロン SP 17-50mm F2.8は開放から最高レベルの解像力
- オリンパス ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5 SWDはMFの操作感が格別
- ニコン AF-S 16-85mm F3.5-5.6Gはズーム全域で高画質
- ニコンD700はD300に比べて操作性が向上している
- リコーGX200の実写速報
- ソニー 1020万画素+クイックAFライブビューのα300を発売
- シグマ50mm F1.4 EX DG HSMは優秀な描写をするレンズ
- 超広角ズームではニコンのAF-S 14-24mm F2.8が他を圧倒
- ニコンD3xとD90は9月のフォトキナで発表?
- ニコンD700高感度(ISO1600-6400)の実写速報
- ペンタックスDA17-70mm F4を7月30日に発売
- ニコンD700の実写速報
- 08年上期のデジタル一眼レフのシェアは僅差でニコンがトップ
- EF-S 18-200mm F3.5-5.6 ISが発売される?
- 各社新型デジタル一眼の予測「5DMarkIIは9月?」
- ニコンD700にはD3にはない機能が多数盛り込まれている
- エントリー向けデジタル一眼はどれも似たり寄ったり?
- ニコンPC-E 45mm F2.8 、PC-E 85mm F2.8を発表
- ニコンD700を7月25日に発売
- ヨーロッパのニコンサイトでD700のページが公開
- オリンパスE-520はバランスがよい普通のカメラ