Fuji Rumorsに、富士フイルムの2024年の新製品発表に関する噂が掲載されています。
・RUMOR: Big Start for Fujifilm in 2024 with Multiple (and Record?) Camera Announcements
- 以前に2023年中には富士フイルムの新製品は発表されないと述べたが、心配しないで欲しい。富士フイルムは2024年の最初の数ヶ月に2023年よりも多くのカメラを発表すると聞いている。2023年に2機種のカメラが登場したことを考えると、2024年の最初の数ヶ月で3機種以上のカメラが登場すると予想できる。
情報筋のおかげで、これらのカメラのうちのひとつはX100V後継機であることが既に分かっている。他には何が登場するのだろうか。レンズは、次に登場するのはXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS後継機となることが分かっている。現時点ではこれ以上のレンズの情報は無いが、近日中に更に多くの情報を投稿できるよう願っている。
2024年の初めにX100V後継機を含む3機種以上のカメラが登場するということなので、来年のCESかCP+あたりで富士フイルムの多くの新型カメラの発表が期待できそうですね。X100V以外の新型機の情報はまだありませんが、可能性が高いのはX-Pro3後継機やX-E4後継機、X-T40後継機あたりの機種でしょうか。
せんとくん
カメラも楽しみなのですが、FUJIのレンズは発売時期が古いものが多いので、他メーカーのように「スペックはそのままで小型化」したレンズも期待したいです。
メキシカン
X100の後継機を強く望みます
AO
2月のCP+のタイミングでX-Pro4が発表されそうな気がします。
ただ今の富士の日本への製品供給量だと新製品が転売ヤーに狙われないかと心配。
まここ
XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS後継機は楽しみですが、そもそも現行品の価格が上がってしまったので…
NK
やっと購入できる価格のボディが登場しますかね。
15万円以内の価格のものを希望。。
田舎暮らしkのVlog
XF18-135㎜とても使い勝手はいいんですが、もう少し小型化してほしいです。あと多少大きくてもいいので16-150㎜なんて焦点距離のレンズを出してくれれば最高ですけどね。
doracame
ハイスペックを追求したモデルは、すでに十分かと...。X-E系を中心にaps-cの利点を生かした身軽でいて、一定のスペックを確保したモデルを希望します。X-S20と同レベルでX-E5?を期待したいですが、ibis入りでE4並のサイズは厳しいのでしょうか?Ibisとサイズ両立が無理ならサイズ優先でいてほしいです。夢物語としてX-pro4を含めて、個人的にはibis入りでMF専用機なんてあったらとても興味あるし、購入したいです。
YW
X100Vは受注停止してからもう1年たつので、さすがにバックオーダー分は全部引き渡し済みですよね。
そして、X100Vの後継機が出るのはいいのですが、25万円とかになってたりして…
チャーハン奉行
X100Vは「欲しい!」と思ったときに手に入らなかったので、
富士フイルムさんには自社のプロダクトに自信を持って後継機生産体勢を整えていただきたいですね。
2024年Q1の、それも早期に発売するならとても嬉しく思います。
森川震太郎
X100の後続機だとしたらネーミングは、X100I(=i)かな X100Xかな もうアルファベットがないなあ
すすぅ
X-T40が出れば嬉しいですね。
モードダイアルを単独のISOダイアルに置き換えるか、
SSダイアルと同軸上のISOダイアルに変更してほしい。
(X-proのように)
ISOダイアルがなかったら、Zfcに浮気しそうです。。
ゆーた
X-H2Sに満足しているのでボディはしばらくいいかな。
50mmF1.4LMのくらいの明るいAFの速い中望遠レンズが出ると嬉しいですが。
X-T4ユーザー
X100V後継はX100Rって噂ですよ。Rは6(ロク)のRだとか
管理人
富士フイルム製品の値上げと供給不足に関するコメントは下の記事でお願いいたします。
https://digicame-info.com/2023/11/post-1689.html
https://digicame-info.com/2023/10/x-t5x-s20.html
kmz
X100Vを買い損ねて次のを考えていますが、レビューが出揃ってから、とか悠長な事は言わず、すぐ予約して買わないと手に入らないかもしれないですね。
森人JAZZ
X100R(仮)は最新センサー搭載でしょうから
23mmから飛び越えて16mmレンズで
デジタルテレコン機能を生かせて使い勝手が良さそう、・・・と妄想します。
ただ本音を言えばズームレンズ搭載なのですが。
Pen-Fユーザー
今のバックオーダーと供給状況から本当かなと疑いつつ、実際に発表されたら嬉しいです。
X100Rが噂通りにibis搭載していたら、即予約入れます。できれば20万円以下だともっと嬉しいですが、超えるんだろうなぁ
しょーふく
富士フイルムのユーザーです。
今回の記事は嬉しいですね〜。最近の富士フイルムのニュースは受注停止とか値上げとか暗い話題ばかりでしたから。
来年になって「富士フイルムのユーザーで良かった…。」たと思うような製品を出して欲しいものです。
TA
供給の停滞が長く続きすぎていて、状況が改善されない限り、Xマウントのレンズ交換式カメラは先が心配すぎて購入対象になりづらいのですが、一体型のX100RがIBIS搭載で出るようなら富士フイルムのカメラは一台ぐらいは持っていたいから、買おうかなと思います。本当、富士フイルムさん頼みますよ。
g
X100R(仮)は、もしブレ補正が載らないなら、NATURAみたいな高感度FSなんてやってくれないですかね。
フジなら、高感度デジタルノイズにフィルムっぽく粒子を上手く盛ってくれそうです。
18-55後継は待ち続けていたので、発表されたらレビューを待たずに予約します。
ジン
X-100R(仮)は4000万画素オーバーになるといいなぁって思っています!
新しいボディやカメラも大歓迎ですが、そろそろXF16-55mmF2.8 R LM WRやXF50-140mmF2.8 R LM OIS WRをリニューアルして欲しいですね!
大幅にAFと光学性能を改善して軽量化して欲しいです!
APS-Cの良さは軽さですからね!
オフライダー
GR3Xを買うつもりでしたがこの発表の噂がありキャンセルしました。x100に期待するのは防塵防滴がついてシャッター音がXT5系と同じになること、あとは真鍮ボディとかになったらサイコーですね。
ミラーレス移行中
X-E5待ち望んでますが、その前にPro4ですかね。片手のハンドストラップで持ち歩けるような軽快なやつ、待ってます!
秋
動画撮りの自分としてはX100Rはスナップシューター兼VLOG機として出て欲しいです。
現行機は4Kが10分制限なので、30分撮影可能で手ぶれ補正がついてくれて、あとは値段、、、
Kenzoh
Xシリーズに新しいフィルムシュミレーションが搭載されるかが気になります。
なんか待ち遠しいですね。