2008年9月アーカイブ
- ニコンMXフォーマット機(?)の広告画像が掲載
- オリンパス「ZUIKO DIGTAL 50mm F2.0 Macro」は開放から見事な画質
- ニコン MXフォーマット機(?)の写真が掲載
- キヤノン EOS-1Ds Mark IVの詳細スペック?「6.8fps、69点AF」
- ニコン AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDは期待通りの性能
- ニコン35mm F1.8、85mm F1.4を10月、D3x(またはD4)を2009年2月に発表?
- シグマ 18-50mm F2.8 DC EX macroはワイド端での四隅の画質が弱点
- EOS 5D MarkII ISO1600~25600のサンプル画像
- ペンタックスK20DとK200Dの後継機を2009年夏前に発売、フルサイズは予定なし
- ニコンD60 BLACK GOLD EDITIONの写真&標準モデルとの違いが掲載
- キヤノンEOS 50Dは非の打ち所のない堅実なカメラ
- トキナーAT-X11-16mm F2.8はAPS-C超広角レンズの中で最強の光学性能
- EOS Kiss X3は1500万画素機で2009年春発売?
- EOS50D + EF70-200mm F4L ISによるサンプルが多数掲載
- シグマ24-70mm F2.8 EX DG HSMを発表
- シグマ DP2 と SD15 の開発を発表
- ライカ 30x45mm 3750万画素センサーの中判デジタル一眼「S2」を発表
- キヤノン EOS 1D Mark IVの詳細スペック?
- ペンタックス レンズ開発ロードマップを更新
- オリンパス マイクロフォーサーズのデジタル一眼をフォトキナに参考出品
- オリンパスEシリーズの新型中級機を2009年第1四半期に発売予定
- ペンタックスDA15mm F4とDA 1.4X REAR CONVERTER SDMを参考出品
- ペンタックスDA★60-250mm F4とDA★55mm F1.4 を2009年1月に発売
- ペンタックス 新型デジタル一眼「K-m」と新型キットレンズ2本を発表
- ニコン AF-S NIKKOR 50mm F1.4Gを12月に発売
- シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC Macroは同クラスのライバルより高性能
- EOS5D Mark II の高ISOのポートレートのサンプル
- EOS50D + EF-S18-200mm、EF-S10-22mmのサンプルが掲載
- EOS5D MarkII のサンプル画像が多数掲載
- トキナー AT-X 124 PRO DX II 12~24mm F4 を発表
- ペンタックス デジタル一眼レフ「K-m」や新型レンズ、ストロボなどを発表
- EOS5D MarkII と Nikon D700のISO6400での比較サンプル
- EOS5D Mark II のISO200~ISO25600までのサンプル画像
- オリンパス ZUIKO DIGITAL ED 9-18 F4-5.6の発売日決定
- ツァイス Distagon T*2.8/21 (ZE・ZF・ZK)を発表
- ペンタックス DA★300mm F4 は十分なコントラストと解像力
- キヤノン EF24mm F1.4L II USMを12月中旬に発売
- キヤノン EOS5D Mark II を正式発表 [更新]
- 新型コーティングを採用したEF24mm F1.4L II USMが掲載
- キヤノン EOS5D Mark IIの正式スペックが掲載「21MP・3.9fps」
- ニコンが6本のMXフォーマットのレンズを準備中?
- カシオ 超高速連射デジカメEX-FH20を発表
- キヤノンEOS50Dは40Dユーザーがショックを受けるほど良いカメラ
- Zeiss EFマウント用のPlanar T*1.4/50とPlanar T*1.4/85を正式発表
- キヤノン EF100-400mm F4.5-5.6L ISを回転ズームの新型にモデルチェンジ?
- EFマウント版ツァイスはAEやEXIFなどのすべての電気的要素をサポート?
- ライカ レンジファインダー型デジカメ「M8.2」と4本の単焦点レンズを発表
- CHDK(ロシアンファーム)でEOS40Dにムービーモード、AFアジャストが追加される?
- 日本カメラ2008年10月号にEOS 5D MARK II の特集が掲載
- EOS5D MarkII は2400万画素で9月17日発表?
- キヤノン EF35mm F1.4L II の画像が掲載
- パナソニック マイクロフォーサーズ規格のデジタル一眼「DMC-G1」を発表
- LUMIX DMC-LX3は「一眼レフ並みとまではいかないが好ましい画質」
- ニコンD60のスペシャルバージョン"Black Gold Body"が発売される?
- ソニーα900のフィールドレポートが掲載「細部の描写は1DsMkIIIがわずかばかり優れる」
- ニコンD90の実写速報が掲載
- Zeiss(ツァイス)がキヤノンEFマウント用のレンズを発売?
- ニコンD90のファーストインプレッション
- ソニー フルサイズデジタル一眼レフ"α900"を10月22日に発売
- ソニー 70-400mm F4-5.6 と Carl Zeiss 16-35mm F2.8 を発表
- ソニーα900の正式スペック&サンプル画像が掲載
- EOS7Dの価格は2999カナダドル(約30万円)
- ニコンD90の画質はD300よりも明らかに優れている
- キヤノン EF24mm F1.4L と EF35mm F1.4Lがモデルチェンジ?
- シグマAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMはズーム全域で優秀な性能
- キヤノンは2機種の新型デジタル一眼を用意している?
- オリンパス「ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD」はこれまでテストしたレンズの中で最高の性能
- EOS50DのISO100~12800までの感度別サンプル画像が掲載
- シグマ APO 150-500mm F5.6-6.3 DG HSM OSは素晴らしいコストパフォーマンス
- AF-S Macro NIKKOR 60mm F2.8G EDは色収差が大きいのが弱点
- ソニーのPDFマニュアルに70-400mm F4-5.6G SSMが記載
- ペンタックスDA17-70mm F4は絞り込んでも描写が甘い傾向
- EOS公式サイトに5D Mark II または 7D らしきカメラのティザー広告が掲載[更新]
- Image & Nature誌にEOS7Dが掲載
- デンマークのカメラ雑誌にソニーα900の写真とスペックが掲載
- フランスのカメラ店のサイトでニコンD4の予約受付開始
- ソニーとパナソニックが来週水曜日(9月10日)に新型デジタル一眼を発表
- ニコンが50mm F1.4G、85mm F1.4G、70-200mm F2.8VRIIを発表?
- オランダのカメラ店のサイトにEF 35mm F1.4L USM MK II が掲載
- EF24-70mm F2.8L ISがフォトキナで発表される?
- EOS50D + EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISによる実写レポート
- ペンタックスK20Dの天体撮影用モデルを開発中
- ニコンD90のサンプル画像が多数掲載
- EOS50Dのサンプル画像が多数掲載
- タムロンAF18-270mm F3.5-6.3VCとSP AF10-24mm F3.5-4.5の発売日決定
- LUMIX DMC-LX3 今までのコンデジの描写とは違うことを感じさせるカメラ