2009年4月アーカイブ

  1. ペンタックスDA15mm F4 Limitedの歪曲の少なさは"ありえない"ほど
  2. キヤノンEF135mm F2Lは開放から非常にシャープでボケは並外れてスムーズ
  3. KissX3、D90、D3X、5DMarkIIの高感度の比較レビューが掲載
  4. スペインのペンタックス公式サイトで新型機発表までのカウントダウンが開始
  5. ニコンD5000はこれまでのエントリー機とは次元の異なるカメラ
  6. ペンタックスのフルサイズ機は当分なし(米国ペンタックス社長談)
  7. パナソニックDMC-GH1の高感度のサンプルが掲載
  8. ペンタックスDA15mm F4 Limitedは歪曲のきわめて少ないレンズ
  9. ペンタックスの新型デジタル一眼は「K-7」になる?[内容更新 その2]
  10. キヤノンEOS Kiss F後継機(Kiss F2?)のスペック(?)が掲載
  11. EOS Kiss X3はすべての面で完成度が高いが、動画はやや中途半端な印象
  12. キヤノンEOS Kiss X3の実写画像が掲載
  13. パナソニックのコンパクト型マイクロフォーサーズ機はライカとのコラボレーションになる?
  14. ニコンAF-S NIKKOR 50mm F1.4Gは優れた解像力とコントラスト
  15. ニコン AF-S DX 35mm F1.8Gはハイコントラストで一般受けする描写
  16. EOS KissX3の色再現性と高感度ノイズは秀逸な性能
  17. トキナーAT-X 16.5-135 DXのレビューが掲載
  18. ペンタックスK7Dが5月21日に発表される?
  19. パナソニックDMC-G1はEOS 50Dに匹敵する驚くべき解像力
  20. オリンパスE-5は1500万画素機で2009年中に登場?
  21. ソニーα500の詳細スペック(?)が掲載
  22. キヤノンEF100-400 F4.5-5.6LとシグマAPO120-400mm F4.5-5.6 DG OSの比較ではシグマの解像力がとにかく凄い
  23. オリンパスのマイクロフォーサーズ機の詳細スペックと交換レンズに関する情報が掲載
  24. Nikon D5000とAF-S24-70mm F2.8によるサンプル画像が掲載
  25. キヤノンEOS-1D Mark IVは1600万画素機で2010年2月以降に登場?
  26. ニコンD5000はD60後継機というより兄貴分といった雰囲気
  27. Nikon D400とD750の写真&スペック(?)が掲載
  28. オリンパスから3つの単焦点レンズを含む4機種のマイクロフォーサーズ用レンズが登場?
  29. キヤノンEF17-40mm F4Lはワイド端ではF11まで絞る必要がある
  30. オリンパスからマイクロフォーサーズ機と同時に2機種のレンズが登場?
  31. オリンパスE-620は写真を表現として楽しみたいユーザーに適したカメラ
  32. キヤノンEF28-300mm F3.5-5.6L ISは望遠側の画質がウィークポイント
  33. オリンパスのマイクロフォーサーズ機のスペック
  34. ニコンがD4000(D5000のダイエットバージョン)を準備中?
  35. Nikon D5000のサンプル画像が多数掲載
  36. ニコンAF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5 EDを発表
  37. ニコンD5000を国内で正式に発表
  38. Nikon UKでD5000が正式に発表
  39. キヤノンEOS KissF後継機(KissF2 ?)は6月に登場?
  40. ソフマップのサイトにニコンD5000の価格・発売日・スペックが掲載
  41. ニコンD5000の写真が掲載
  42. ニコンから4月中旬に発表されるのはD5000と交換レンズでD400は登場しない?
  43. スウェーデンのカメラ店にNikon D5000のキャンペーンのお知らせが掲載
  44. キヤノンEF35mm F2はしっかりした性能だがボケ味が残念
  45. シグマ24-70mm F2.8 EX DG HSMは旧型より大幅に優れている
  46. EOS60Dには1D系のAFが採用される?
  47. ビックカメラ有楽町店の売れ筋ランキングではEOS Kiss X2がトップ
  48. パナソニックDMC-LX3後継機(LX5?)は2010年に登場?
  49. KissX3とDMC-GH1の動画機能の比較レビューが掲載
  50. ニコンAF-S DX 16-85mm F3.5-5.6G VRは高性能だがきわだった特徴がないレンズ
  51. EOS Kiss X3は入門向けの印象が強いが懐がかなり深いカメラ
  52. トキナーAT-X 124 PRO DX (12-24mm F4)はライバルよりも優れた画質
  53. ニコンD5000(?)のコマーシャル撮影中の画像が掲載
  54. SONY 70-400mm F4-5.6G SSMは開放からくっきりした描写
  55. ペンタックス DA★60-250mm F4ED SDMを4月24日に発売
  56. ニコンD60後継機(D5000?)は可動式液晶ディスプレイ搭載で4月14日発表?
  57. ニコンD400は4月14日ごろに発表?
  58. オリンパスのマイクロフォーサーズ機の動画は720pのみ?
  59. オリンパスのマイクロフォーサーズ機はGH1と同じ12MPセンサーを採用?
  60. キヤノンPowerShot SX200 ISの動画は期待以上のクオリティ
  61. PENTAX DA★55mm F1.4 SDMはこれまでテストしたペンタックスのレンズで最もシャープなレンズ
  62. キヤノンの今後の新機種の登場に関する噂が掲載
  63. シグマDP2を4月24日に発売
  64. オリンパスE-5は今年の第3四半期に発表される?
  65. シグマ50mm F1.4 EX DG HSMは開放付近ではライバルをしのぐ性能
  66. ペンタックスK-mの唯一の問題点はAFポイントの表示がないこと
  67. オリンパスの新型マイクロフォーサーズ機は6月16日に発表?
  68. 今年発売されるオリンパスのデジタル一眼に動画機能は搭載されない?
  69. オリンパスがヨーロッパでE-450を発表