2009年12月アーカイブ
- オリンパスM.ZUIKO DIGITAL 9-18mm F4-5.6は2010年2月~3月に発表?
- 2010年のソニーのデジタル一眼(ミラーレス機、αシリーズ、交換レンズ)の予測が掲載
- ニコンD700後継機(D800?)は数週間内に発表される?
- 2010年のオリンパス・パナソニックの新製品の予測が掲載
- EOS 3Dは1670万画素のフルサイズ機?
- 2010年のソニーのデジタル一眼の噂(α450、α650、α800他)が掲載
- キヤノンEOS-1D MarkIV は3200万画素機で2010年4月に発表?
- リコーGXRは最初のユニットのラインナップが少々疑問
- キヤノンの3機種の新型PowerShotの噂が掲載
- オリンパスがFoveonセンサーのテスト中?
- EOS 7Dは画素数を考慮すると優秀な高感度性能
- ソニーZeiss T*85mm F1.4とミノルタAF85mm F1.4G(D)の比較ではソニーが勝っているが差は小さい
- ペンタックスK-xの高感度性能には本当に驚かされた
- シグマSD15は2010年2月に発表?
- オリンパスが1月に水中カメラ(?)「T-100」を発表?
- ニコンD7000、D4000、D400に関する噂が掲載
- 北米の大手カメラ店のサイトにシグマSD15が掲載
- オリンパスE-P2はEVFは高画質だがAFはライバルのほうが優秀
- ペンタックスK-xはささやかな欠点はあるが、それ以上のものを持っているカメラ
- キヤノンEOS 60DとF2の望遠ズームの噂が掲載
- ニコンD3000は特別優れているわけではないが十分満足できるカメラ
- キヤノンEF50mm F1.4はよく出来たレンズだが、シグマやツァイスの50mm F1.4には大きく引き離されている
- ニコンAF-S DX NIKKOR 18-200mm VRII は旧型よりも解像力が向上
- EOS-1D MarkIV の高感度の画質のレビューが掲載
- ソニーがαシリーズのデジタル一眼に3Dテクノロジーを搭載?
- 2010年に発表されるニコンの8本の交換レンズの噂が掲載
- パナソニックが新型センサーを採用したDMC-FHシリーズを発表する?
- ソニーがFoveonと同タイプのセンサーの特許を取得&DSC-HX1後継機の噂
- ツァイスとライカの21mm F2.8とキヤノンEF16-35 F2.8L II、 ニコンAF-S14-24mm F2.8Gとの比較レビューが掲載
- ソニーα550はJPEGの画質がウィークポイント
- EOS 60Dは720pの動画が搭載され2010年4月に発表?
- パナソニックが従来型のフォーサーズ機に関する特許を取得
- 2010年1月のCESで発表される各社の新製品の予測が掲載
- ソニーのミラーレス機はGF1のような小型モデルになる?
- パナソニックが高感度を1段分改善した新型センサーを開発中?
- DxOによるAPS-C機のセンサーテストではD90がトップ
- フランスのアマゾンのサイトに「Nikon 800」(D800?)の広告が掲載
- ペンタックスK-xとニコンD5000のノイズ・ダイナミックレンジはD700と同等
- 2009年11月のデジタル一眼販売ランキングではペンタックスK-xが健闘
- ニコン AF-S 70-200mm F2.8G VRは今でも素晴らしいレンズで中古で買うなら魅力的
- ソニーから2010年1月に発表する(?)7機種のコンデジの機種名が掲載
- ペンタックス DA★400mm F4 SDMの写真(?)が掲載
- EOS 5D MarkIIのファームアップで動画に1080p 24fpsと720p 60fpsのモードが追加される?
- キヤノンの新大三元レンズのベータテスト&超望遠レンズのリニューアルの噂が掲載
- ニコンAF-S NIKKOR 300mm F2.8 G ED VR II とAF-S Teleconverter TC-20E IIIを発表
- ペンタックス D FA MACRO 100mm F2.8 WRを発表
- キヤノンの9本のEFレンズに関する特許が掲載
- パナソニックが裏面照射型センサー採用のDMC-FP1を近日中に発表?
- ペンタックス645Dはコダック製の3900万画素CCDセンサーを採用?
- PowerShot SX1後継機はG11にHD動画を加えたスペックになる?
- シグマAF24-70mm F2.8 EX DG HSMはAPS-Cではしっかりとした性能
- ソニーが2010年1月のCESでα450とα700後継機を発表?
- ペンタックスDA★50-135mm F2.8 SDMはハイクオリティだが望遠側で周辺部が甘くなるのがウィークポイント
- ミノルタ50mm F1.7とソニーDT50mm F1.8の勝負はミノルタの勝ち
- キヤノンEF100mm F2.8 マクロ IS USMは欠点が無いレンズ
- 14-24mm F2.8L(?)などキヤノンの3本のレンズの特許を確認
- オリンパスZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macroは開放から非常にシャープなレンズ
- キヤノンが70-200mm F2.8に関する特許を取得&60mm F2.8 マクロ ISに関する特許を申請
- ツァイスが海外でEOS用のMacro-Planar 50mm F2 ZEとMacro-Planar 100mm F2 ZEを発表
- シグマAF24-70mm F2.8 EX DG HSMの周辺部の解像力はとても残念
- ニコンが12月10日のイベントで二つのニュースを発表?[内容更新]
- キヤノンが米国でデジタル一眼のタッチスクリーンに関する特許を取得
- ニコンがD700後継機に関するアンケート調査を実施?
- シグマがOS付きの新型17-70mmを来週発表? [内容更新]
- キヤノンの2010年のデジタル一眼の噂が掲載
- オリンパスが2010年第1四半期に新型フォーサーズ機を発表?
- ソニーがT*200mmを含む4本の超望遠レンズを準備中?
- ペンタックスD FA MACRO 100mm F2.8 WRの写真が掲載
- ソニーα700後継機(α800?)はペリクルミラー採用の高速連写機?
- シグマ18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSMはキットレンズからの買い替えによいレンズ
- ソニーα550の高感度性能は12.3MPのα500より優れている