2009年11月アーカイブ

  1. ソニーα700後継機の詳細発表の予告が掲載
  2. EOS Kiss F後継機のスペック(?)が掲載
  3. キヤノンがミラーレスシステム「GIII」を近日中に発表?
  4. オリンパスE-P1の最も大きな欠点はAFの性能
  5. キヤノンがF2のズームレンズを開発中?
  6. ビクターがペンタックスの買収を中断
  7. ソニーα700後継機はα8シリーズになる?
  8. パナソニックLX4(LX3後継機)はEVF内蔵になる?
  9. キヤノンEF50mm F1.2Lはフルサイズでは欠点が非常に目立つレンズ
  10. ペンタックスDA★55mm F1.4 SDMは出来はいいが価格が高すぎる
  11. ソニーα700後継機は2010年第1四半期に発表される?
  12. ペンタックスが10本のDA・DFAレンズをディスコン?
  13. オリンパスE-620は来年中頃、E-3は来年下半期にモデルチェンジ?
  14. マイクロフォーサーズ陣営&キヤノンの2010年の噂が掲載
  15. ソニーの2010年の新製品の噂(ミラーレス機、α750)が掲載
  16. ニコンの2010年の新製品の噂(D800、D90後継機、D4000&交換レンズ)が掲載
  17. キヤノンEF300mm F4L ISは非常によく出来たレンズだがコーティングとISが時代遅れ
  18. ニコンAi AF DC Nikkor 135mm F2Dが12月にリニューアルされる?
  19. ペンタックスDA70mm F2.4 Limitedは欠点が少なく手に入れる価値のあるレンズ
  20. オリンパスZD 12-60mm F2.8-4.0 SWDはズーム全域で単焦点レンズに匹敵する解像力
  21. オリンパスがマイクロフォーサーズ用の20mm F1.7を計画中?
  22. キヤノンPowerShot S90はHD動画が搭載されていないことを除けば素晴らしいコンパクトカメラ
  23. シグマSD15の開発状況とスペックに関する情報が掲載
  24. プロ用のデジタル一眼の販売台数ではニコンが圧勝?
  25. ペンタックスK-xの高感度性能は並外れて優秀
  26. ソニーがDSC-W390など4機種のデジカメを韓国の公的機関のサイトに登録
  27. ソニーのミラーレス機はAPS-Cで2010年のフォトキナで登場?
  28. ツァイスDistagon T* 21mm F2.8は絞り開放から素晴らしくシャープなレンズ
  29. キヤノンEF70-200mm F2.8L IS IIの発表は2010年1月に延期?
  30. ソニーの新型デジカメは11月18日に発表されない? [内容更新]
  31. ニコンD300sはJPEGではソフトだが、RAWではティテールが豊富でシャープな画質
  32. ツァイスが8本のニコン用のCPU内蔵レンズ「ZF.2」を発表
  33. ソニーの新型デジタルカメラの発表は11月18日で確定?
  34. シグマAPO120-400mm F4.5-5.6 DG OSは低価格なセグメントを狙ったレンズだが性能は安定している
  35. キヤノンEF100mm F2.8L Macro ISは素晴らしい性能だが価格が高い
  36. オリンパスとパナソニックの2010年の動向に関する噂が掲載
  37. ニコンD4は1800万画素センサー採用の超高性能機?
  38. オリンパスが数ヶ月の内にハイエンドマイクロフォーサーズ機を発表?
  39. キヤノンEF70-200mm F2.8L IS II は11月24日に発表?
  40. キヤノンEF-S15-85mm F3.5-5.6 ISは旧型から明確に性能が向上
  41. パナソニックGH1後継機は新型センサー採用で2010年2月に発表?
  42. マイクロフォーサーズの売れ行きはデジタル一眼の2割に迫る勢いで、ニコン・キヤノンの2強構造は崩れつつある
  43. ソニーDT16-105mmは他社のライバルより優れているが、T*DT16-80mmには完敗
  44. ソニーが11月18日に発表するカメラは新規格の動画搭載機?
  45. リコーGXRのA12ユニットとS10ユニットのサンプルが多数掲載
  46. ドイツタムロンの公式サイトでカウントダウンが進行中
  47. リコーがレンズ・撮像素子一体型ユニット式システムカメラGXRを正式発表
  48. リコーの新型デジタルカメラGXRは、レンズ・センサー一体型のシステムを採用
  49. ソニーα850、α900はISO1600以下では良好な画質
  50. キヤノンPowerShot Pro2のスペック(?)が掲載
  51. キヤノンEOS 7DはAPS-Cでベストのカメラ
  52. オリンパスM.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8の光学性能は期待はずれ
  53. キヤノンEOS 7Dはすべての面で納得のいくカメラ
  54. リコーのミラーレス機は独自マウントのAPS-C機?
  55. リコーの新型デジカメ用の交換レンズは2本になる?
  56. リコーの新型デジタルカメラの発表は11月10日(火)で確定
  57. ニコンD700後継機は来年の夏までに発表?
  58. ソニーが11月18日にフォーサーズセンサーの新型ミラーレス機を発表?
  59. タムロンSP AF10-24mm F3.5-4.5 Di II は周辺部の画質が少々残念
  60. ニコンのデジタル一眼や交換レンズに関するいくつかの噂が掲載
  61. オリンパスの新しいレンズロードマップが掲載
  62. オリンパスがE-P2と2本の交換レンズを正式に発表
  63. 海外の写真雑誌のサイトがオリンパスE-P2発表の記事を掲載
  64. EF100mm F2.8L Macro ISは従来型の100mmマクロよりわずかにシャープ
  65. オリンパスE-P2は日本では11月5日の午後に発表? [内容更新]
  66. ビクターがHOYAからデジタルカメラ事業部(ペンタックス)を買収
  67. オリンパスE-P2のスペックシート(?)が掲載
  68. PowerShot G11とE-P1、GF1のノイズ比較テストが掲載
  69. オリンパスがマイクロフォーサーズ用の大口径単焦点レンズやテレマクロを開発中?
  70. ソニーDT18-55mm SAMはキットレンズとしては極めて優秀なレンズ
  71. オリンパスE-P2とE-3後継機に関する噂が掲載
  72. リコーのミラーレス機はスライドイン式のレンズ交換システムを採用?
  73. PowerShot G11の画質はこれまでレビューしたコンデジの中でベスト
  74. キヤノンの交換レンズに関するいくつかの噂が掲載
  75. オリンパスE-P2が店頭に並ぶのは2010年1月になる?
  76. シグマ10-20mm F3.5 EX DC HSMはワイド端の四隅の解像力が弱点