2010年3月アーカイブ
- キヤノンEF70-200mm F2.8L IS II は旧型からの画質の改善が目覚ましい
- オリンパスがハイエンドモデルを含む2機種のマイクロフォーサーズ機を今年中に発表?
- Jeff Ascough氏がテスト中のレンジファインダー機はフルサイズ機?
- プロカメラマンが新型レンジファインダー機のテストをしていることを公表
- ソニー70-200mm F2.8Gは大口径ズームで最もボケ味がよいレンズの一つ
- キヤノンが5月か6月に何かを発表する?
- EF70-200mm F4LとEF24-105mm F4Lの形をしたマグカップが登場
- ニコンAF-S NIKKOR 24mm F1.4Gは風景や建築写真に最適なレンズ
- ソニーα550はアンチダスト機能が不十分なのが最大の欠点
- ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4-5.6は解像力に不満があるレンズ
- ペンタックスK-xは画質は素晴らしいがスーパーインポーズが無いのが欠点
- EOS-1D Mark IVはこれまでで最高のデジタル一眼の一つ
- ソニーの新型デジタル一眼(α2xx、α3xx?)には動画が搭載されるかもしれない?
- キヤノンEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISは解像力が旧型から著しく改善
- オリンパスE-PL1は色再現性に不満あり
- キヤノンEF50mm F1.4 II USMに関する情報が掲載
- ソニーがα2xxとα3xxを4月10日から開催されるNAB Showで発表?
- オリンパスが4月の早い時期に新型のカメラ(フォーサーズ機?)を発表?
- EOS Kiss X4は高感度性能は見事だがKiss X3よりもよい画質とは言えない
- ソニーα700後継機はEOS 50DやニコンD90と同クラスのカメラになる?
- パナソニックとオリンパスに関する噂の総括が掲載
- キヤノンの関係者がミラーレス機の開発を肯定?
- EOS-1Ds Mark IVはD3Xよりも安価な価格設定になる?
- キヤノンEF100mm F2.8L マクロISは妥協のない光学性能
- ニコンD700後継機と85mmの改良版が4月~6月に発表される?
- ニコンD700後継機は高性能なHD動画を搭載した1200万画素機?
- トキナーATX 840 D (80-400mm F4-5.6)は軽量・コンパクトなのが魅力
- シグマ70-300mm F4-5.6 DG OSはHSMが採用されていないのが残念
- EF-S15-85mm IS、EF-S17-85mm IS、シグマ18-125 OSの比較レビューが掲載
- ソニーが5月にミラーレス2機種+デジタル一眼レフ2機種を発表する?
- オリンパスがEVFを内蔵したマイクロフォーサーズ機を開発中?
- リコーGXR+S10ユニットはボディのクオリティはセミプロ機並みだが画質はコンパクト並み
- パナソニックGF1の外付けEVFが新型にモデルチェンジする?
- EOS-1Ds Mark IVと5D Mark III、EF24-70mm F2.8L ISに関する噂が掲載
- ソニーが5月にミラーレス機とα850/α900の新ファームをリリース?
- オリンパスのマネージャーが新型フォーサーズ機(E-3後継機)の計画を明言
- オリンパスからE-460が登場する?
- ソニーから4月・5月に複数のデジタル一眼レフが発表される?
- キヤノンのEOS 60D、5D Mark III、廉価フルサイズ機(?)の噂が掲載
- ソニーVario-Sonnar T*16-35mm F2.8はフルサイズでは望遠側で周辺部の解像力が苦しい
- ニコンの新しいDXレンズの写真(?)が掲載
- パナソニックGH1後継機(GH2?)は金属ボディを採用する?
- シグマ 18-50mm F2.8-4.5 OSは長所も多いが欠点もあるレンズ
- ソニーVario-Sonnar T*16-35mm F2.8はとても素晴らしい解像力
- ニコンAF-S 70-300mm F4-5.6G VRは色収差がウィークポイント
- ペンタックスK-xのDxO Markの結果が掲載
- パナソニックG2のタッチスクリーンは満足いく出来
- パナソニックGF2はボディの左肩にEVFを内蔵する?
- キヤノンがEF-Sの魚眼レンズを準備中?
- ニコンAF-S 16-35mm F4G VRはズーム両端で周辺部の解像力が不足している
- キヤノンがファームウェアのアップデートでRAW動画に対応する?
- ソニーのミラーレス機は5月に発表される?
- ニコンUSAの公式サイト内にD700Xのページが存在していた?
- タムロンSP AF70-200mm F2.8 Diはコストパフォーマンス抜群のレンズ
- ペンタックスが中判デジタル一眼レフ645Dを正式に発表
- ペンタックス645Dは44mm×33mmの4000万画素センサーを採用
- パナソニックLX3後継機は近日中には発表されない?
- タムロンがSP 70-300mm F4-5.6 Di VC USDの開発を発表
- パナソニックが国内で「DMC-G2」を正式に発表
- オリンパスは秋までにフォーサーズ機を一機種は発表する?
- パナソニック MACRO-ELMARIT 45mm F2.8 O.I.S.はピークの解像力が今ひとつ
- EOS-1Ds Mark IVは夏前に発表される?
- ソニーから近日中にモックアップではない何かが発表される?
- パナソニックが新キットレンズLimux G Vario 14-42mm F3.5-5.6 O.I.S.を発表
- パナソニックが海外で新型マイクロフォーサーズ機G2とG10を発表
- EOS-1D Mark IVのAF性能は揺るぎのないもの
- パナソニックG2とG10のスペックが掲載
- パナソニックG2とG10、新キットレンズ14-42mmの写真が掲載
- パナソニックの新型デジタルカメラの発表は国内では3月9日
- ニコンAF-S DX Micro NIKKOR 85mm F3.5G VRは絞り込むとシャープになるレンズ
- パナソニックUSAの公式サイトにG2、G10のスペックシートが掲載 [内容更新]
- リコーGXRはコントラストAFの速度・信頼性が唯一のウィークポイント
- パナソニックの新型マイクロフォーサーズ機の画素数は据え置き?
- オリンパスE-PL1は大ヒット商品になると予想する
- ペンタックスK-5が今年中に発表される?
- パナソニックの新型マイクロフォーサーズ機は3月9日に発表?
- EOS Kiss X4は予想以上に色ノイズが少なく好印象
- ソニーの新製品の発表はこれまでの噂よりも早い時期になる?
- パナソニックG2とG10は来週発表される?
- 高感度ノイズではEOS Kiss X4がわずかにニコンD90よりも良好
- Noktorがマイクロフォーサーズ用のHyperPrime 50mm F0.95を発表
- 次に新製品を発表するのはパナソニックとペンタックス?
- Amazonで予約受付中のNikon D400の書籍に関する続報が掲載