2014年6月アーカイブ
- パナソニックLX8は防塵防滴になる?
- タムロン28-300mm F3.5-6.3 Di VC PZDのサンプル画像が多数掲載
- ライカがインドネシアの公的機関のサイトに「Leica V-LUX(Typ114)」を登録
- ソニーα7Sは広角レンズ使用時の問題をほぼ解消している
- タムロンSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD はとても説得力のある製品
- ライカMの100周年記念リミテッドエディション&新ファームに関する情報が掲載
- パナソニックが単焦点レンズの大型センサーのコンパクトを準備中?
- パナソニックが4/3センサーのコンパクトカメラを発表する?
- シグマ50mm F1.4 DG HSM はこれまでテストした50mmの中でベストのレンズ
- キヤノンEF16-35mm F4L IS はワイド端の隅でも満足のいく描写
- フランスのニコンがD810の原寸大のサンプル画像を多数公開
- ニコンが「Capture NX-D」(正式版ver.1.0)を7月15日から無償配布
- ニコンが「D810」を正式発表
- シグマdp2 Quattro は開放から隅々まで大変キレのよい描写
- ニコンD810の詳細スペックが掲載
- ニコンD810の常用感度はISO64-12800?
- ソニーがT*135mm F1.8ZAとT*85mm F1.4ZAをリニューアル?
- パナソニックが5本のF1.8の単焦点レンズの特許を出願中
- パナソニックFZ1000のセンサーはRX100M3と同じソニー製センサー?
- ニコンがD810を今週中(6月26日?)に発表?
- K-3の新しいファームウェアで回折補正機能が追加される?
- オリンパス12mm F2 のリミテッドエディションがディスコン扱いに
- 富士フイルムX-T1の近日中のモデルチェンジはない?
- パナソニックLX8にはFZ1000と同じ1インチ20MPセンサーが採用される? [内容更新]
- ソニーα7Sとα7R、5D Mark III の高感度の比較レビューが掲載
- キヤノンが5D Mark IVと1D X Mark II を来年の1月~2月に発表?
- キヤノンが8月に大物の新製品を発表する?
- α7Sでは15mmレンズ使用時でも周辺部の色かぶりは全く問題はない
- 感度別の画質比較ツールにソニーα7Sのデータが追加
- ライカがM-Eの後継機(M-SかM-E2?)をフォトキナまでに発表?
- DxOMarkにソニーRX100M3のスコアが掲載
- EOS 7D Mark II 以降のキヤノンの一眼レフには新しいセンサーテクノロジーが採用される?
- タムロンがEOS M用の18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011)を正式発表
- タムロンが28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD(model A010)を正式発表
- タムロンが14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001)を正式発表
- キヤノンEOS 7D Mark II のスペックに関する噂が掲載
- ソニーがα99II と共に24-105mm F4 を発表する?
- オリンパスED 40-150mm F2.8 PROは2014年中に発表されるが発売は2015年になる?
- タムロンがEOS M 用の18-200mm Di III VC を間もなく発表?
- タムロンが間もなく14-150mm F3.5-5.8 Di III を発表?
- DxOMark にソニーα7Sのスコアが掲載
- ソニーが30倍ズームを搭載した新しいレンズスタイルカメラを準備中?
- キヤノンEOS 7D Mark II のファインダーは倍率が1.15倍?
- キヤノンが「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」を正式発表
- ニコンD800/D800E後継機の名称はD810になる?
- パナソニック35-100mmは2014年終わりに登場?
- キヤノンEF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM の画像とスペック [内容更新]
- キヤノンが6月26日に DPP 4.0 の無償提供を開始
- 富士フイルムが「XF18-135mm F3.5-5.6 R LM OIS WR」を正式発表
- キヤノンがEF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM を近日中に発表?
- タムロン16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO は欠点もあるが旅行用やお散歩用として素晴らしいレンズ
- パナソニックLEICA DG SUMMILUX 15mm F1.7 ASPH は素晴らしい性能で価格もそれほど高くはない
- DxOMarkにニコンAF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED のスコアが掲載
- ソニーがフルサイズと携帯向けの2種類の湾曲センサーを製造
- 富士フイルムX-T1がマイナーチェンジで400万ドットEVFを採用?
- オリンパス7-14mm F2.8 PRO と300mm F4 PRO は2015年の早い時期に登場?
- 富士フイルムXF18-135mm F3.5-5.6 R LM OIS の店頭予想価格は税抜き10万円?
- パナソニックFZ1000の画質比較用のデータ&自由作例のサンプルが掲載
- 富士フイルムX100Sの後継機はX100T ?
- シグマがdp2 Quattoro を6月27日に発売
- パナソニックが1.0型センサーの高倍率ズーム機「DMC-FZ1000」を正式発表
- キヤノンEOS 7D Mark II は1D系のモードダイヤルレスのデザインになる?
- パナソニックLX8のスペックに関する追加情報が掲載
- 富士フイルムの営業にいくつかの噂が正しいことを確認?
- パナソニックDMC-FZ1000の画像
- パナソニックが1.0型センサーの高倍率ズームコンパクトDMC-FZ1000を間もなく発表?
- 富士フイルムXF18-135mmが6月16日に発表?
- パナソニックLX8(LX7後継機)のレンズは24-90mm F2-2.8?
- シグマdp2 Quattro が数日中に発表される?
- キヤノンが8月に7D後継機と新しいキットレンズ、Lズームを発表?
- 富士フイルムX-T1の小改良バージョン(X-T1b?)が近日中に登場?
- ソニーSonnar T* 135mm F1.8 ZA の後継機がフォトキナで登場?
- ライカ・ツァイス・フォクトレンダー・シグマの標準レンズの比較テストが掲載
- ソニーRX100M3とRX100M2の画質の比較記事が掲載
- ニコンD800/D800E後継機は6月26日に発表?
- パナソニックLX8(LX7後継機)は4K動画機能を搭載?
- パナソニック開発陣のインタビュー記事が掲載
- タムロン16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC のサンプル画像が多数掲載
- キヤノンEF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM は安価だが驚くほど解像力の高いレンズ
- 富士フイルムXF18-135mm は6月中旬に発表、7月に発売?
- シグマdp2 Quattroの発売がこれまでの噂(6月末)よりも遅れるかもしれない?
- キヤノンが8月の新製品発表に備えるための販売店向けのイベントを計画中?
- ニコンがD800後継機を6月下旬に発表?
- オリンパスとパナソニックの新製品に関する噂のまとめが掲載
- NABで展示されたソニーの一眼レフスタイルの4Kカメラは製品化されない?
- キヤノンEOS 7D が6月でディスコン?
- ソニーα99II(α99後継機)のフォトキナ前の登場は確実?
- シグマのフォトキナの新製品に関する噂のまとめが掲載
- ニコンが今後1-2年で大口径超望遠レンズ群をリニューアル?
- ニコンが近日中に新製品を発表?
- オリンパスED 7-14mm F2.8 PRO の価格は1899カナダドル?
- 富士フイルムXF35mm F1.4 のAFを高速化した後継機が登場?
- ソニーが超コンパクトなフルサイズEマウント機をフォトキナで発表?
- オリンパスが海外でOM-D E-M10のLimited Edition を発表
- 富士フイルムXF18-135mmの価格はXF56mm F1.2と同程度になる?
- シグマのフルサイズ用Eマウントレンズの開発計画は今のところなし?
- キヤノンEF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM は安価だが造りも光学性能も良好なレンズ
- フランスの富士フイルムが何らかの発表を予告?
- ソニーRX100M3の自由作例のサンプル画像が多数掲載
- DxOMarkにNikon 1 J4 のスコアが掲載
- パナソニック12-32mm F3.5-5.6 OIS は平均的な光学性能