2011年5月アーカイブ

  1. ソニーNEX-C3の詳細なスペックが掲載
  2. オリンパスE-P3は6月末に大々的に発表される?
  3. ソニーα35の詳細なスペックが掲載
  4. ライカM9-Pの仕様や価格に関する噂が掲載
  5. ペンタックスDA40mm F2.8 Limitedはとても調和の取れた光学性能
  6. ニコンAF-S 50mm F1.8Gは旧型と比べて周辺部の解像力とボケ味が改善している
  7. NEX-C3の発表は6月8日発表、6月24日発売?
  8. NEX用のNoktor 50mm F0.95が近日中に発売
  9. 8月にEOS 1Ds Mark IVと3本の交換レンズが発表される?
  10. ソニーが画素数の異なる2機種のフルサイズ機を2012年に発表?
  11. ペンタックスのミラーレス機の価格はレンズキットで600ドル?
  12. ペンタックスのミラーレス機は6月~7月発表、8月発売?[内容更新]
  13. パナソニックG3のDxOMarkのスコアが掲載
  14. ニコンの新製品は予定通りに発表される?
  15. オリンパスがm4/3用のポートレートレンズ(45mm 1.7か50mm F1.8)を開発中?
  16. キヤノンEF17-40mm F4Lの後継機はEF16-40mm F4L IS?
  17. サムスンが2機種の中判のミラーレス機を開発している?
  18. オリンパスが6月にE-P3と非常に軽量な新型PENを発表する?
  19. シグマ70-300mm F4-5.6 DG OSは望遠側の解像力の落ち込みが大きい
  20. パナソニックが超小型m4/3機「GF3」を6月に発表?
  21. ニコンがローパスフィルターのON/OFFを切り替える特許を出願中
  22. シグマAPO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSMはコストパフォーマンス抜群のレンズ
  23. キヤノンの生産は6月末までに完全に正常化する見通し
  24. ソニーα77には18-55mmの他により高価なキットレンズが用意される?
  25. オリンパスが6月に新型のマイクロフォーサーズ機を発表?
  26. シグマがSD1を6月10日に発売。推定市場価格は70万円
  27. パナソニックが6月にGFシリーズの新型マイクロフォーサーズ機を発表?
  28. ソニーα77は7月7日に発表?
  29. キヤノンが新光学素子「屈折率分布レンズ」を採用したレンズの特許を出願中
  30. サムスンがオリンパスに1600万画素の4/3センサーを提供する?
  31. EOS 70D(60D後継機)のセンサーは1800万画素のまま?
  32. ソニーの新しい交換レンズやアクセサリーの製品コードが掲載
  33. シグマAF 8-16mm F4.5-5.6 DC HSMは驚くほど素晴らしい解像力
  34. NEX用の30mmマクロといくつかの交換レンズに関する噂が掲載
  35. ソニーNEX-C3とα35のスペック(?)が掲載
  36. シグマAPO MACRO 150mm F2.8はとてもハイレベルなレンズ
  37. パナソニックG3の新型センサーは画質が大きく改善されている
  38. ライカが6月21日にM9-Pと21mm F3.8を発表?
  39. ソニーNEX-C3は6月8日発表、6月24日発売? [内容更新]
  40. パナソニックが回折光学素子を使用した望遠ズーム(45-190mm F4-5.6)の特許を出願中
  41. パナソニックの25mm F1.4(m4/3用)はライカブランドのレンズになる
  42. キヤノンがEF50mm F1.4 II とEF50mm 1.8 III を準備中?
  43. ソニーNEX-C3とα35、30mmマクロ(NEX用)は6月3日に発表される?
  44. ソニーUK公式サイトでNEX-3とNEX-5が"旧モデル"と表示
  45. 海外でパナソニックDMC-G3が正式に発表
  46. パナソニックが高感度と画質の均一性を両立する新MOSイメージセンサSmartFSIを開発
  47. パナソニックG3の写真とスペックがリーク?
  48. パナソニックから6月に素晴らしい新製品が登場する?
  49. ソニーNEX用の30mm F3.5マクロの写真が掲載
  50. パナソニックG3が明日(5月12日)発表される?
  51. キヤノンが革新的な新型フラッシュを開発している?
  52. ソニーNEX-C3はNEX-3と全く同じ価格になる?
  53. パナソニックG3はLX5と似た小さなグリップを採用する?
  54. ペンタックスFA43mm F1.9 Limitedは光学性能の割りに価格が高すぎる
  55. パナソニックから8月遅くにエキサイティングな新製品が発表される?
  56. ニコンAF-S 85mm F1.4Gは非常にハイレベルな性能
  57. FinePix X100のセンサーはミラーレス機(レンズ交換式を含む)ではナンバーワンの性能
  58. ペンタックスDA70mm F2.4 Limited は大きな弱点のない素晴らしいレンズ
  59. シグマのSD1の発売は2011年10月?
  60. パナソニックが非対応レンズでコントラストAFを実現するマウントアダプタの特許を出願中
  61. ソニーの修理の案内に"α77"という機種名が記載
  62. ニコンのミラーレス機は発表時に3本の交換レンズが用意される?
  63. オリンパスのハイエンドm4/3機には自社開発のセンサーが採用される?
  64. 9月に予定されていたCliQ 2011(PMA2011)が開催中止に
  65. キヤノンの新製品の発表は多くの機種でかなり遅れる?
  66. パナソニックG3は海外ではG2よりもかなり安価になる?
  67. キヤノンがフルサイズとAPS-Cの新製品を今年後半に発表する?
  68. ソニーα35は動画の連続記録時間が大きく改善
  69. キヤノンEOS 5D Mark III のテスト機が配布されている?
  70. ニコンのD700後継機(D800?)と新世代機の発表は数ヶ月程度遅れる?
  71. ソニーNEX-C3とα35のマニュアルが公式サイトからリーク
  72. ソニーが5月26日に複数の交換レンズ(55-200mmと30mmマクロ?)を発表?
  73. ニコンD5100のダイナミックレンジはD5000よりも1段分、Kiss X5よりも2段分優れている
  74. ソニーが公式サイトでNEX-C3とα35のマニュアルのダウンロードページを準備中?
  75. パナソニックLumixG 14mm F2.5 ASPHはコンパクトさが魅力のレンズ
  76. ニコンD5100は画質は素晴らしいが操作性に問題あり