2022年1月アーカイブ
- ニコン「Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S」は高価だが見事な性能のレンズ
- ニコン「Z 9」は競合機種よりも圧倒的に使い勝手に優れている
- ヨドバシカメラで2021年に一番売れたレンズはシグマ「28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary」
- 「EOS R5C」はNDフィルターとIBISがあれば完璧なカメラ
- 高価なカメラの活用形態としてレンタルが定着しそう
- ヨドバシカメラで2021年に一番売れたカメラは「EOS R5」
- キヤノンのAPS-C用の「16-55mm F2.8」の特許
- 大手カメラ店5店の2021年12月の販売ランキングでは全店で「α7 IV」が1位
- OMDSのフラッグシップカメラはCP+かその前に発表される?
- キヤノンが2022年中に3機種のEOS Rシリーズのカメラを発表?
- サムヤンが「AF 135mm F1.8 FE」を正式発表
- キヤノンは2021年のカメラ部門の収益性が大きく改善
- サムヤンが「AF 135mm F1.8 FE」のティーザー画像を公開
- ソニー「α9 III」と「α7R V」は今年の第4四半期に登場?
- メーカー各社の今後の製品供給の見通し
- フラットな「メタレンズ」がカメラレンズを変革するかもしれない
- ファイアワークスがフィルムカメラをデジカメ化する「デジスワップ」を発表
- リコーが海外で「THETA X」を正式発表、国内では春に発売
- Meizuのスマートフォンにペンタックスブランドのカメラが採用される?
- 交換レンズの販売本数シェアはマウント別ではEマウントがダントツ、メーカー別でキヤノンがやや優勢
- キヤノンがミラーレスの販売台数シェアで4割を超える
- ニコンD500がディスコンに
- 「BCN AWARD 2022」ではレンズ一体型部門・一眼レフ部門はキヤノンが1位、ミラーレス部門はソニーが1位
- パナソニックは2月23日、OMDSは2月24日にプレスイベントを開催
- ヨドバシカメラの2022年1月上期のランキングで「EOS R6」と「Kiss M2」がワンツー
- キヤノンは今年の前半はCinema EOS、後半はEOS Rシリーズの新製品を発表する?
- ライカからQのAPS-C版のコンパクトが登場するかもしれない?
- ニコン「Z 24-120mm f/4 S」はこれまでの解像力チャートの天井を超える解像力
- ソニーが既存の機種の後継機ではない新しいカメラを準備中?
- キヤノン「EOS R5C」はビデオグラファーのR5への要望が実現したカメラ
- リコーイメージングが4月1日にデジタルカメラ事業の体制を刷新、工房的なものづくりへシフト
- キヤノンが8K60pで無制限記録が可能な「EOS R5C」を正式発表 [内容更新]
- ニコン「Z 24-120mm f/4 S」はFマウント版からズーム全域で画質が向上
- ニコンが新開発のコーティングとAFモーターを採用した「Z 400mm f/2.8 TC VR S」を正式発表
- ソニーが「ZV-1」の派生モデルを準備中?
- ニコンが間もなく「Z 400mm f/2.8 TC VR S」を発表? [内容更新]
- ニコン「Z100-400mm f/4.5-5.6 VR S」はほとんど全ての点で「AF-S80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」よりも優れている
- キヤノン「EOS R5C」の鮮明なリーク画像
- キヤノン「EOS R5 C」は8K60PのノンストップRAW内部収録が可能?
- 1月20日よりCP+2022の来場登録が開始、当日は「PCR検査の陰性証明」または「ワクチン接種証明+抗原検査結果」が必要
- ライカQ3(?)の背面の画像
- 2021年のデジカメの世界出荷額は2桁プラス
- OM System「ED 20mm F1.4 PRO」は色収差が大きな弱点
- ライカはAPS-C製品の開発を既に放棄している?
- キヤノンがサプライチェーンの安定化のために国内生産に回帰する方針
- ライカが2022年に発表するカメラは4機種?
- 「FUJICOLOR 200」は「Kodak GOLD 200」と全く同じフィルム?
- ニコン「Z 9」のEVFは光学ファインダーと見まがうほどの"見え"の良さ
- キヤノンが「EOS R5C」と共にRFマウントのコンパクトなシネマズームを発表?
- 富士フイルムが2021年12月のデジカメの販売台数シェアでソニーを抜いて2位に浮上
- ライカが「M11」を正式発表
- キヤノン「EOS R5C」はR5とモニタとEVFが異なっているように見える
- OMDS「限定的な製品不足はあるが新製品の発売計画に遅れがでることはない」
- キヤノンの新製品が「EOS R5C」と確認
- 2021年12月のマップカメラの販売ランキングで「α7 IV」が2位に大差をつけてトップ
- キヤノンが1月19日の新製品発表(EOS R5C?)を予告
- ソニー「FE 85mm F1.2 GM」の発表は近い?
- パナソニック「今までメーカー目線だったと反省している」
- パナソニックGH6の発表日を示唆するイースターエッグを発見?
- ヨドバシカメラの2021年12月下期のコンパクトのランキングで「GR IIIx」がトップ、「GRIII」も3位にランクイン
- 富士フイルムがSNSで「X-H2」の近日中の登場を示唆
- 「HD Pentax-D FA 21mmF2.4 ED Limited DC WR」はラボテストの結果以上に美しい写真が撮れるレンズ
- ライカM11にはEVFとモニタ表示のブレを抑える機能が搭載される?
- 富士フイルムが「X Summit 2022」の5月開催を発表、第5世代Xシリーズカメラの登場を示唆
- ニコン「Z 9」のAFは従来のZとは雲泥の差
- ニコン「Z 9」の高感度性能はD850より遥かに優れている
- ヨドバシカメラの2021年12月下期のランキングで初登場の「α7 IV」がトップ、「Z 9」は2位にランクイン
- ライカM11の詳細スペックと新しい画像
- ライカM11の価格は約8000ドルでM10-Rよりも約1000ドル安くなる?
- 2022年のカメラ製品に何が起きる?
- キヤノンのクアッドピクセルセンサーで縦横斜めのデュアルクロス測距を実現する特許
- ニコン「Z 400mm f/2.8 TC VR S」には新しいコーティングとAFモーターテクノロジーが採用される?
- ライカが1月13日の新製品(M11?)発表を予告
- 2021年に最も売れたミラーレスカメラはソニー「α6400」
- DPReviewの読者が選ぶ2021年の製品大賞はニコン「Z 9」
- 2021年11月のデジタルカメラの出荷台数は前年同月比で70.4%
- パナソニック「GH6」のスペックは春前に明らかになる
- シグマが「20mm F2 DG DN Contemporary」の発表後すぐに更に2本のレンズを発表?
- ニコン「Z 9」の次の出荷は1月中旬?
- DigitalCameraWorldスタッフの2022年のウィッシュリスト
- 2022年に登場する新型カメラの予想
- ソニー「α7 IV」はスチル・動画関係なく撮りたい人にはすごくいいカメラ
- 2021年の一眼レフの販売台数ランキング
- あけましておめでとうございます