2023年6月アーカイブ
- リコーの公式動画に「HD PENTAX-FA★200mmF2.8ED [IF]」という未発表のレンズが記載
- OMDS「50-200mm F2.8 Pro」「50-250mm F4」はテレコンに対応?
- ニコン「Z 8」のダイナミックレンジと高感度の計測データ
- シグマのAPS-C用の「50-140mm F2.8」とフルサイズ用の「70-200mm F2.8」の特許出願
- 大手カメラ店5店の2023年5月の販売ランキングで「Z 8」が全店で1位
- Phase Oneがレンズ一体型のコンパクトな中判カメラ「XC」を正式発表
- ニコンが8月か9月に新型カメラ(Zf?)を発表?
- ソニー「α6700」は「X-T5」よりも安価で優れた性能になる?
- Phase Oneの新型カメラ「XC」の画像とスペックシート
- Phase Oneが何らかの革新的なものの発表を予告
- キヤノン「EOS R」の生産が終了
- OMDS「50-250mm F4」の予想画像
- ライカが2023年の終わりに「M11-P」を発表?
- パナソニックは「絵作り」「色」をLUMIXを支える柱にしていく
- ソニーが中国の認証機関に2機種の新型カメラを登録
- 一番好きなデジタルカメラメーカーは「ペンタックス / リコー」
- Viltrox「AF 27mm F1.2 XF」は8月中旬に発売予定
- ヨドバシカメラの6月上期のランキングで「Z 8」がV2を達成
- ニコン「Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR」のAFは望遠側では若干遅くなるものの素晴らしい速さ
- 「PENTAX K-3 Mark III Monochrome」はモノクロ写真に興味ある人は購入する価値のあるカメラ
- ニコンが「Z 8」で稀にレンズが装着できない問題の無償修理をアナウンス
- キヤノンは2023年Q4から2024年Q1にかけて新製品ラッシュになる?
- OMDSが2023年中に「50-200mm F2.8 PRO」と「50-250mm F4」を発表?
- Viltrox「AF16mm F1.8 FE」はラボテストでも実写でも驚くほど優秀で感銘を受けた
- ソニーがα6700と共に「E 16-80mm F4」を発表する可能性がある?
- ニコンが「Z 70-180mm f/2.8」を正式発表
- ニコンが「Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR」を正式発表
- DPReviewがサイトの継続を正式に発表
- OMDSが中国市場対策で高画素機の投入を検討している?
- ニコンが間もなく「Z 70-180mm f/2.8」「Z 200-600mm」を発表?
- Flickrで最も人気のある専用カメラは「EOS 5D Mark IV」
- ニコンが動画とプレスリリースから「Z8にもオートキャプチャ機能が搭載される」という言及を削除
- ソニーが今後6ヶ月で4機種か5機種のEマウントカメラを発表?
- 専用のカメラで撮影された写真の割合は7.5%
- ソニーのVLOGCAMシリーズは販売台数の48.4%を占めデジカメ事業の柱に成長
- シグマ「14mm F1.4 DG DN Art」は開放・無限遠の撮影に最適化されたレンズ
- パナソニックS1R II が2023年中に登場する兆候あり?
- キヤノン「RF800mm F11 IS STM」は実際に使うと良さが分かるレンズ
- ソニー「FE 18mm F1.4 GM」が登場する可能性がある?
- ニコンがミラーレスカメラの販売台数シェアで3位に浮上
- ライカがSL2のシルバーボディを正式発表
- OMDSの2本の新しい望遠ズームのうちの1つは「50-200mm F2.8 PRO」?
- ソニーがα6700と共に新キットレンズ「E PZ 15-45mm F3.5-5.6」を発表?
- ニコン「Z8」のAFは全体的に素晴らしい出来だが動物の検出や追尾ではライバルに及ばない
- 中国製レンズは日本製レンズを凌駕し始めた
- 「ライカSL3」と「ライカM12」は2024年に登場?
- シグマ「14mm F1.4 DG DN Art」は目覚ましい性能のレンズ
- BlackmagicがLマウントの新型カメラを発表する?
- シグマのRFマウント対応レンズは6~8ヶ月後に登場する?
- ニコンが「Z 9」の3回目の大型アップデートとなるファームウェアVer.4.00をリリース
- 5月のマップカメラのランキングで初登場の「Z8」が2位に5倍の圧倒的大差でトップに
- ソニー「α9 III」は市場で最速のAF、読み出し速度、連写速度を実現する?
- フィルムの高騰で新たなフィルムカメラファンが定着しづらい状況に
- タムロンのフルサイズミラーレス用の「16mm F2.8」の特許出願
- キヤノンがスマートフォンメーカーとの協業を検討中?
- ソニー「Xperia 1 V」は特筆すべきノイズの少なさ
- キヤノンは初心者向けカメラの需要が減少しているとは考えていない
- キヤノン「RF24-50mm F4.5-6.3 IS STM」は実に見事な性能
- 「PENTAX K-3 III Monochrome」のダイナミックレンジと高感度性能の計測データ
- ライカSL2のシルバーボディの画像
- シグマ「14mm F1.4 DG DN Art」は実写では開放から驚きの高解像力
- キヤノン「EOS R1」には全く新しいAFシステムが採用される?
- シグマが「14mm F1.4 DG DN | Art」を正式発表
- シグマ「14mm F1.4 DG DN Art」はソニー「FE 14mm F1.8 GM」よりも少し安価になる?
- パナソニック「S5II」は大変好評で生産が追い付かず嬉しい悲鳴
- ツァイスは写真用レンズから撤退はしていないが写真市場の縮小に対応しなければならない
- OMDSが2本の望遠ズームを今年中に発表?
- シグマ「14mm F1.4 DG DN | Art」のリーク画像
- キヤノンの新しい魚眼ズームとティルトシフトレンズに関する噂
- ニコンが国内で「Z DX 24mm f/1.7」を正式発表
- シグマの新しいFoveonセンサーにはまだいくつかの問題があるが決して諦めることなく開発に取り組む
- ツァイスが写真用レンズから撤退?
- ViltroxがXマウント用の27mm F1.2 Proのティーザー画像を公開
- ニコン「Z 8」は最高峰と言っていいカメラ
- キヤノンが2023年の第4四半期に何か大きな発表(EOS R5 Mark II?)を行う?
- 「PENTAX 645Z」の生産が終了
- ヨドバシカメラの5月下期の交換レンズのランキングでニコンが1位を含む6本ランクイン
- Xiaomiが4/3センサー搭載のフラッグシップスマートフォンを開発中?
- ここまで「Vlogカメラ」が増えた理由
- ヨドバシカメラの5月下期のランキングで「Z8」が首位発進
- ニコンZ8は互換バッテリーの使用を制限している?
- ニコンのロードマップの4本の未発表レンズは全て2023年中に発表?
- ソニー「α6700」と共に新キットレンズが登場?
- 来週「EOS R1」と「EOS R5 Mark II」に関する何らかの情報がある?
- 富士フイルム「X-S20」のオートモードは最高の出来
- ソニー「FE 20-70mm F4 G」は驚くほど高画質だがボケが悪いのが欠点
- シグマが6月8日の新製品発表を予告
- 2023年4月のデジタルカメラの出荷台数はレンズ一体型が好調で前年同月を大きく上回る
- ニコン「Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR」ズーム全域で一貫した見事な解像力